深夜営業とヘナメニュー
ヘナメニューを充実させただけですが まず *ヘナ(ナチュラル、インディゴ) 6,500円 そしてこれが注目 *ヘナ塗りっぱなし 2,500円 ・・塗りっぱなしってなに? っていうのはあとで説明します 笑 あとは *ヘナ販売(ナチュラル、インディゴ) 2,160円 ヘナは、自宅でも簡単に塗れるし 別にカラーなどと違って失敗の恐れもありません とりあえず *ヘナを体験したい *カラーの合間の伸びかけをごまかしたい *髪のケアをマメにしたい *頭皮をケアしたい *デトックスしたい なんていう方々におすすめです^^ で、 「ヘナ塗りっぱなし」 についてですが 内容は べったり塗布してそのままお帰りいただく だけです 笑 実は これには結構重要な意味がありまして まずヘナって 放置時間が結構大事 なんです 店でずーーーっと放置するわけにもいきませんし (あ、店内での放置時間は20〜25分ですが「染める」事に関しては これでも充分だったりします) 忙しかったら、そのまま帰って家事をしたりお風呂はいったり ある程度やれることをやって過ごせますね? 気づいたら1〜2時間経っていたなんてこともあります それでいいんです 後は、お風呂で湯船に潜ってヘナを落として 「ヘナ風呂」 にしてデトックスなんていうのもありです 決して手抜きではないです(楽ですが 笑) 『こんな人におすすめな塗りっぱなし』 *カラーは痛むから嫌だ *車で来ている *近所である *自分で染めるのが面倒 *面倒だけどマメに染めたい *でも出費を抑えたい 塗りっぱなしをやる場合は 「大きめのすっぽりタイプのニットキャップ」 もしくは 「頭全体を包むターバン」 なんかを用意してもらえれば 帰りに恥ずかしくないです 笑 当店ではそういったものは ご用意いたしておりません!!^^; どうしても忘れた、とかでしたらタオルお貸ししますが 笑 〜〜〜〜〜〜 と、いうわけで そんなヘナメニューですが 今までカラーと同じ料金設定でしたが、独自ルートで上質なヘナを現地から直に近い料金で入荷できるようになったのと、 もっとたくさんの方におすすめしたい あと 繰り返しやって髪質の変化を楽しんで欲しい という思いを込めて 「ヘナ塗りっぱなし」 2500円(あまりにロングで大変な時は500円ほどプラスで 笑) に設定したわけです 今までのグランツからしたら破格だと思います^^; でも、決して価格競争のためではありません あくまで もっとたくさんの方におすすめしたい がための設定です なんでここまでヘナを推すか? という事についてはまた後ほど詳しくアップしますが 一番は やっぱり状態が良くなる 事ですよね 特に週1で繰り返すと なんかツヤが出るし プリッとするし 根元もふわっとするし 癒されるし すでに、カラー(白髪染め)とヘナを1ヶ月ごと交互にされているお客様が何名かいらっしゃいますが もう、ツヤツヤ、プリプリですね ちょっとした癖なら多少落ち着いたりします 嬉しくないですか?笑 〜〜〜〜〜〜〜 あ、あと 営業時間ですが ☀️〜⭐️ になりました ほぼ10時スタートですが 夜の受付終了時間はお客様がいなくなるまで になりました もちろん要予約ですが 仕事が遅いけど土日も時間がない 子育てでで土日が潰れる そんな方におすすめです👍 まあ、ご近所さん用ですかね? 遠くてもいいですが 笑 でも そうなったら、 嬉しくないですか? 私は嬉しいし、喜んでもらえるのが一番嬉しいです だからやる それだけだ!! ]]>
深夜の営業ってどうですか?
○○時開始〜○○時終了 って決めてると、そこを守ろうとしてしまいます が、 営業時間 朝から夜まで なら、何時でもいけますよね 笑 そこまで需要があるかどうか判りませんが 「子供の習い事」 「平日の仕事、家事」 そんなこんなでなかなか美容室に行けない そんなお客様も多くいらっしゃいます そこで、深夜でも全然余裕でやってくれる美容室 そんなのがあってもいいんじゃないか? なんて思った次第です ついでに お手軽ヘナメニューを充実させたら・・ 普段の疲れを 仕事帰りに半分寝ながらヘナで癒す あるいは 子供たちを寝かしつけて完全な自分の時間を作って 深夜の美容室に行ってリラックス そんなのももしかしたら需要があるのかな? なんて考えていたら ちょっとワクワクしてきました 笑]]>
パーマ、もっと楽しみませんか?
臭い?
スタイリングできない?
痛む?
臭いは随分と軽減してきていますし
スタイリング剤もいろんな種類があって、やろうと思えば簡単にできる
なんなら巻けばいい。
ダメージはおかげさまでほぼダメージ感なくかけられるようになりました。
なのに、美容業界の間では
パーマ離れ
が語られて久しいわけですね
昔は「パーマ屋」って言われていたのに 笑
なぜか?
理由はたくさんあると思うんですが
一番は
美容師側が可愛いスタイルを提案できない
のが大きな問題なんじゃないかと
例えば
こんなスタイルがあります
ちょっとした束感、軽さなんてカットの技術とワックスで
なんとなく動きのあるスタイルなんてできちゃうんです
でも
こんな感じとか
こんな感じ
は、パーマでしか出ません
「パーマっぽい動き」
っていうとおかしいんですが^^;
束感や軽さを出すカットに
ちょっと飽きてきた
というのもあるかもしれません 笑
「ちょっと飽きたよね?パーマでもしようか?」
って誘って、本当に可愛くできる美容師が減っている
それがパーマ離れの原因なんじゃないか?
なんて思う今日この頃です 笑
あ、ヘナの新メニュー出来上がりそうです]]>
今更ですが、ヘナの魅力にハマる
新メニューというほどではありませんが
改めてヘナの効果 について少々 当店でもヘナの効果として 「艶のアップ」「ハリコシ」 などのどちらかと言えば 髪へのトリートメント効果 を理由にお勧めしていました カラーを繰り返して弱っている髪などにはとても良くて、次回ご来店の際にも 「何か調子良かった」 という声もあり、実際に見た目にも良い感じで手応えを感じていました。 が 実はそのコンディションの良さは 頭皮のデトックス効果 にもあったようです 実際にヘナ施術の放置中も 「気持ちいい」 という声も頂いていました 普通にヘナはカラーと同じ料金でやっていますが、 もちろんそれはそれでこれからも提供します。 で、改めてヘナのデトックスメニューを考えていますので乞うご期待 とは言え いきなりお客様にやるのもどうかと思い そういえば自分ではまだやった事ないなー と思い ←おい! やってみた!!

新しくオイルカラーを提案しています
りんご幹細胞、ナノゴールド、egfの「高還元」力のある成分による酸化の除去 さらに波動水で効果を高めています 「波動水」は怪しいですがただの水ではありません 一言で言えば 「オーラのある人」と「そうでもない人」の違いですかね?笑 少し話が逸れるかもしれませんが オーラのある人とそうでもない謂わゆる普通の人との違い って説明できませんが 明らかに違いますよね? 昔、空港で有名なモデルさんを見かけました 私はあまり目が良くないですが、 遠くても只者ではない人がいる、とわかりました 話を戻します まあ、波動水がどうこうは体感していただくしかないのですが 明らかに違いますし お客様も「沁みない」とおっしゃっていただいております^^ 今回はその進化バージョンで 「波動オイル」 を加えました 艶、保湿、滑らかさなど オイルの性質がそのまま仕上がりに加わります カラーだけではなく、パーマ、矯正などでもオイルシリーズはかなり有効です ダメージ補修、艶、柔らかさなど別次元です 写真はインスタグラムで上げていきますのでそちらでご覧くださいませ^^ ]]>