沁みないカラーのご提案
かなり効果がありますね 今まで沁みていた方からも 「全く沁みない」 「ほとんど感じない」 などと声をいただいております よかったよかった^^ 沁みる方=肌が弱い方 ではないんですね 沁みなくてもちゃんとカラーのダメージは受けています ずっと1ヶ月以内で白髪染めをしてきたおばあちゃんがいい例です 髪も薄くなり、弱々しく染めてもすぐに色落ちするような状態です って、普通の方はあまり見たことないですね 笑 我々のような商売をしていると時々見かけるんです ですからヘナで染めたりするんですね ヘナもインディゴを重ねて塗らないとただのオレンジになるから オレンジのご年配の方はマニキュアかヘナでしょうね 話がそれましたが カラーのダメージというのは 沁みる沁みないに関わらず誰でも進行するもの ということを私は言いたいわけです 「ああ、この1塗りが地肌を炒めるのか・・」 などと考えた時期もありました 「いっそのことヘナ専門店にしようか・・」 とも でも、もう沁みなくなったので かなり安心しておすすめできるようになりました^^ 沁みる方というのは酸化やアルカリ剤に敏感な方です ダメージの大半は「酸化」です 沁みなくなったということは酸化しなくなったということですね これを取り入れ、提案しないことは美容師として「罪」なんじゃないか? とさえ思います あ、ちなみに 当店自慢のオリジナルシャンプートリートメント 「輝」 は抗酸化作用の非常に高い「プラチナコロイド」等を配合しているので 酸化によるダメージを除去できます 髪質が変わると評判ですが、そこら辺まで計算されています というわけで 「沁みないカラー」これからもバンバン使っていきます お客様の意見は聞きません 笑 だって聞くまでもないですよね?笑]]>
安心できるカラーを新メニューに。
健康な髪は健康な頭皮から
皆さま、頭皮ケアしてますか?
そんなわけで前回から引き続き、しっかり塗っても刺激の少ないカラーをご紹介します
こいつですね
抗酸化、細胞活性化、浸透性が異次元のアイテム達です
高級エステ並みの品質です
(高いんですよね〜〜涙)
これらをカラーにぶち込んでやると
頭皮に沁みない、頭皮が綺麗になる、髪もツルツルになる
といったヤバヤバなアイテムです
そこら辺のメーカーでは取り扱っていません
実はこれらを化粧水に混ぜると
超アンチエイジングな高級美容液になったりします
今お使いの化粧水も高級美容液にカスタムできるということです
まあ、それは多分法律的にできないのでやりませんが
やるなら自己責任でご相談ください 笑
うーん
ますます良いものに囲まれてきてやばいですね
ここ一年でもかなり変わってきているので
来なくなった方はすいません!
全然違うと思います 笑
しかし
全く次元の違うカラーなので別メニューですねこれは・・
「アクアカラー」
とでも名付けましょうかね〜]]>
染めても染めても頭皮が綺麗に??
水は情報を伝達する存在、ってことで
いい言葉をかけると綺麗に結晶ができて
悪い言葉をかけると結晶ができません、崩れるんですね
「人間はほとんど水なんだから、やっぱり悪い言葉をかけないほうがいいんだろうな〜」
とか
「自分のかけた言葉が返ってくるのはそういうことなのかな〜」
くらいに当時は考えていました
そういうのを否定する方もいますが 笑
ま、それには否定的なことが返ってくるんでしょうね 笑
それはそうと
髪も健康な状態だと20〜25%くらい「結合水」が含まれます
その水の情報がいいものだったら?
当然結果も変わってくるんじゃ?
そう思うようになって、水も色々と調べました
が、なんかね
どれも「精神論」的なオカルト商品ばかりで
値段も高くどうもしっくり来ないものばかりでした 笑
絶対に水は重要、だけどどうしたもんか?
そういう思いを持ったまま6年くらい経て、今ようやく本物に出会えそうです
矯正も異次元の艶
カラーも沁みないし頭皮も健康
左からりんご幹細胞、egf、ナノ金、浸透水です
これらを投入したカラーをしっかりめに塗っても
いつもはしみるお客様も全然大丈夫になりました
驚いたのは、頭皮の色も綺麗になっていたことです
もちろん染まりも良いですし、染めたところの手触りもよくなっていました
ちょっと写真がわかりにくいですね^^;
今までも、カラー時には色々な成分を投入していましたが
ここまで頭皮に優しいとなると、かなり提案しやすいですね
これからもレポートしていきたいと思います]]>
綺麗に矯正する為に道具にもこだわってみる
この変なブラシがいい仕事をしてくれます
いつもはアイロンの時は「コーム」と「職人の手」
だけを利用してやっていたわけですが 笑
文章だけで伝わるかアレですが
左手にブラシ、右手にアイロン
で、ブラシを通して整ったところをアイロンを当てていく感じです
前から知ってはいたのですがね(じゃあやれよって話ですが)
やるからにはちゃんとやりたいし練習が必要になると思って
なかなか手が出せなかったんですよね 笑
はい
手応えありです
職人の手をあっさり超えました笑
お客様レベルではあまり変わらないかもしれませんが
現場レベルでは結構違うと思います
キューティクルが整っているところにアイロンを入れるから
効果が出るのは当たり前ですよね〜
根元の伸びにくいところも引っ張り出してくれるので
そういうところもやり易くなってとてもいいです
まあ、かなり仕事の質は上がりますね
よかったよかった^^
]]>
パーマをかける人を増やしたいのです
「デザイン性の向上」 です その手始めに やはりカットを見直して 新しい手法で作りまくっています 今年の後半からは パーマ にも取り掛かります 私、本当は一番パーマが好きなんですよね〜 なんか、色々研究して 「痛まないように」 「いい質感で」 とかやってプリンプリンにかかると超楽しい^^ で、長年パーマしてる方が カラーだけになったり 髪の毛が少なくなってきたり 結局カラーもしなくなったり ・・ ・・・ 頭皮の状態でやりたいメニューができない って寂しいですよね これまでも頭皮メニューはこだわってきましたが ちょっと 面白いものを見つけました ものすごい抗酸化作用や、育毛効果のある原料系です 原料系なら、皆様に提供しやすくなりますからね〜^^ 健康な髪は健康な頭皮から! ですからね そして、もっとパーマを流行らせたいっす 笑 ]]>