顔を出さずにインナーカラー見えるようにするのできない 笑



ちょっと控えめに入れたのもありますが
直接見ると綺麗な「ミルクティー」になっています^^
ってわかりませんよね 笑
よくね、お客様とツーショットで写真撮ってSNSとかあげてる人いるじゃないですか
あれ羨ましいんですよ 笑
キャラってあると思うんですよね
私、絶対似合わないと思うんですけど
ビジュアル的に 笑
・・でもやってみようかな
ちょっと考えてみます 笑
トリートメントなのにカラー
カラーなのにトリートメント
ちょっと控えめに入れたのもありますが
直接見ると綺麗な「ミルクティー」になっています^^
ってわかりませんよね 笑
よくね、お客様とツーショットで写真撮ってSNSとかあげてる人いるじゃないですか
あれ羨ましいんですよ 笑
キャラってあると思うんですよね
私、絶対似合わないと思うんですけど
ビジュアル的に 笑
・・でもやってみようかな
ちょっと考えてみます 笑
まあ、白髪染めのダークトーンのシルバー系なんですが
普通にちゃんとシルバー感が出てびっくりです
今までは
こんな感じで加工してたりしましたが
全然違いますね〜
いやーびっくりびっくり
あんまり「映え写真」にこだわる文化もどうかと思っていましたが
みんな映えたら
本物だけが残る
ってことでしょうね^^
アクアカラーと髪質改善ケラチントリートメントの組み合わせです
癖が気になるかたや、ダメージが気になる方にはもうほとんどこれですね^^
気が向いたら「アクアカラー」についてまた語りたいと思います
矯正毛で白髪染めを繰り返し
毛先にはブリーチをまあまあ繰り返してさすがにちょっと逝きかけてる髪ですが
結構しっかり綺麗なシルバー系に落ち着きました
この手のカラーは
ブリーチ毛のベースが「黄色」なので
シルバー系やアッシュ系などの「青み系」が
「緑」に見えちゃいがち
なんですね
でもこれは結構その辺をしっかりと「青紫」でカバーしているのでそこまで「緑」になりませんね
あ、新作の「カラーバター」の「シルバー」です
髪もツルツルになっていい感じ
2週間くらいで結構落ちますが、クリアな「チタンシルバー」な感じで
ブリーチ毛を健康的にでも攻めたブラックみたいな感じにしたいときにオススメです^^
3月からホットペッパービューティーに載せてるんですが
まあ、頑張ってたくさんブログ更新してたんですよね^^
おかげさまでぼちぼちご予約頂いているわけですが
ブログとか読んでくれて、お客様なりに判断して選んでくださったのかな?
と思って聞いてみても
「近くて良さげだったから」
という返答でした
全員
笑
よって
ブログ読んで予約する人はいない
という結論が出ました 笑
でも、まあ書きますけどね^^
書くの好きなんで
今回は新規でご来店のお客様
ビューティより
もちろんブログは読まれていません 爆
白髪染めつつ透明感を出すという、よく考えると無茶なお話
癖が強くて重いので軽くして欲しい
プラス、行く行くは矯正したい
というお話です
私の第一印象は
「綺麗な髪質だな〜」
です
キューティクルが整っているので癖がありますがその癖がいい感じ
です
カラーをちょいちょいとやって
ほとんど梳いていません(軽くしてと言われていたのに 笑)
で、3分でできる巻き髪を教えました
まあ、3分クッキングですが
「今までで一番良かった」
だそうです
あ、巻く前に言っていただけました 笑
これ、私良かったと褒められた自慢をしたいのではなく
問題点は
「癖が強いと思っている」
「量が多いと思っている」
「私はこの程度、と限界を決めている」
そう思い込んでいる人が非常に多いということなんです
これ何なんでしょうね?
「癖があって髪が多いから梳いてくれ、いずれ矯正したい」
と言っているのに
「髪綺麗だし、毛も多くない、矯正もしなくていいと思うしあまり梳かないほうがいい」
と真逆のことを言われ
押し通されて 笑
結果
「今までで一番良かった」
これ何なんでしょうかね?
って話なんです
私は別に自分の考えを押し通すつもりはないんですよ
お客様が幸せになればいいし自分のそのほうが幸せです
これはね
ちゃんと考えてくれる上にちゃんと現実化してくれる美容師に初めて出会った
ってことなんだと思いますね
こういうご新規の方に出会うと、まだまだやれることがあるな〜
と感じます
カラーは楽しむものなので
市販のカラーを楽しむのはいいと思います^^
まあ、1000円弱?くらいで買えるんですかね?
それで綺麗になれば美容院で1万前後払うのなんて勿体無いですよね?笑
カラー専門店、なんていうのもあって
市販のカラーを持ち込んでカラーをお願いするとちょっと安くなる
2000円前後ですかね??
安いですよね〜
そういう持ち込みカラーも含めると
海外もそうですが、カラーの市販のシェア率は80%らしいですね
ってことは
美容室でカラーするのって20%ってことですよね 笑
その20%の方が来てくださってるんですね〜
ありがたいですね^^
それを考えると
普通にただ染めるってありえませんよね?
もちろんただ染めてるわけでなく、頭皮に負担がないようにしています
カラーは酸化するものなので、酸化させることで頭皮や髪にダメージが蓄積します
特に白髪染め
白髪染めはしっかり塗らないと染まらないので、カラーの解毒化には特に力入れています
それでも、80%のセルフカラーの方からすれば「何が違うの?」って話ですよね 笑
なので美容師にしかできないカラーを提案しています
コロナで外に出ないし、ってこともあるし
思い切って挑戦するなら今かも 笑
前回ね、超劇的ビフォーアフターをしましたが
これをこれですよ
ケラチントリートメントすげー
って話でもありますが
それより何よりも
変化量
が大事だとここ最近気付いたんですね
艶髪を大事にしていますが
例えば
こうしたり
こんな感じで、白髪染めしながらでも
ブリーチを使って自然なグラデーションやハイライトを効かせて
パーソナルなカラーをすることもできるわけです
ただ、メーカーの推奨する
「イルミナカラー」
とか
「アデクシー」
とか
そんなカラー剤勝負じゃなくて(使うけど 笑)
美容師が下手すぎてボロボロに傷ませるのも問題ですが
無難に行きすぎてただのメンテナンスサロンになってるところも多いんじゃないか?
と思うわけです
ここ大事なのでもう一回言いますよ
下手なのも問題だけど無難なのも問題
ざっくり言いました 笑
無難ってことは勉強してない、ってことですよ
ここ数年モヤモヤしていたんですが、それが答えかな〜と
どんな変化させてあげよう、、
って考えるの超楽しいですよ
で、実際やらなくても大胆な変化を提案をされるのも楽しいと思います
仕事の絡みとか、なかなかできないことも多いと思いますが
それでも可愛くなれる、もっと違う自分になれる
と思わせてあげるのも大事だと思うんですよね〜
その為には常に勉強ですし、日々の準備がすごく大事だと思っています
しかし
本当にあんなに傷ませる美容師が未だにいたことにびっくりです
気づかずにボロボロになってる方がいたら早くなんとかしてあげたいです!!
実際に透明になるわけじゃないのであれですが 笑
あ、有村架純ちゃん風です^^
透明感、ってどう表現するかっていうと
赤っぽい、オレンジっぽい感じにならずに
色が抜けて黄色っぽくなってるのを消す感じです
そこに「白っぽい」感じを出したいので
最近のカラーは「青」が強くてグレーっぽい感じになりがち
なので薄い青、というか「濃い水色」を入れる感じですね
ワンカラーなら今はこれですね^^
ちょっと巻くと動きが出ていいですね^^
あ、もちろんカットが超大事です
ではでは^^
前にちょっとこんな実験したんですが
きったない色のバレイヤージュ、グラデーションカラー 笑
グレー系カラーについて色々調べたかったのでね
ついでに巻き講座します 笑
塗り終わりです
まずは全部外ハネに巻きます
全部です
実は左右色違うんですよ
左は青
右は青紫です
で、表面の内側から適当に束を取り出して巻きます
巻かないところも残します
バタフライつけて
バサバサと崩します
ぽい感じになりました^^
こっちが青紫
こっちが青
青の方がグレーっぽいですがムラがちょっと出ますね、ちょっと緑っぽいし。。
青紫の方はクリーミーでムラが少ないです
好みですが、私は青紫の方が好きですね^^
実はこういう失敗も多かったりしますね
グレージュ、って言って
緑っぽくなる、なんかムラ、ていうね^^;
紫要素があるとムラも出にくいので紫、オススメです 笑
(紫、っていうと語弊が笑)
あとは状態によってブレンドしたり色々してます
で、きったないウィッグでも
巻くと綺麗
ってことですね 笑
大人の艶髪サロンからの提案です 笑
ほら、おしゃれですね^^
この抜け感がイマドキなわけですね
で、実は結構くせ毛だったりします
はい、いつもの
『髪質改善ケラチントリートメント』です
この抜け感がポイントです
ハンサムショートとかもそうなんですが
かっちりした感じは今流行らないですが、好みなのでどちらでもいいですね^^
そういえば
このブログ読んでくださる方って
多分ですけど
当店のお客様
か
来たことないけど興味ある方
だと思っています 笑
まあとりあえず今回の写真
ハンサムボブ?
ショートとボブの間くらいのデザインです 笑
そんな感じで
まあ、いつも
こんな仕上がりですよ〜
自分ってこんな奴だよ〜
こんなメニューあるよ〜
こんな研究してるよ〜
って感じで書いてます
朝、準備や掃除を終えて書き始めて、空き時間とかで書き足したりするので
よく変な時間帯にアップされます 笑
で
最近はメニューの話が多かったので
そのメニューのお客様の声があったら説得力があるんじゃねーかな?
と、思った次第です 笑
さっきの写真の方が
「前回のカラーすごくよかった!!」
と、言ってくれたんですね
なんか変えたっけ??
と思ったんですが
メニューは普通のカットカラーだったんですけどね〜
(質感向上ケア付きのカットカラー 13500円)
うーん
あ、そういえば
『質感改善ケラチントリートメント5500円』で使ってる
スルホン化ケラチンをカラー剤に5%ほど混ぜたんでした 笑
他にも実は
ちょっと怪しい物質を入れてます
えーと
これですね
吸着率がバカ上がり、カラーが落ちなくなって
キューティクルにうすーい皮膜を貼ってくれるので
ずっとツルツルします
ずっと、てどれくらいか?
解りませんが 笑
2ヶ月前やって、結構大丈夫だったので
結構保つようですね^^
このように普通のカラーの完成度もしっかり上げているわけですね〜
もはやトリートメントカラーと言っていいレベルですね
素晴らしいですね〜 笑
あ、間も無くオープン7周年です
「おめでとうございます」
となんかいただきました^^
気持ちが嬉しいですよね^^
ビフォアがないですが
だいぶまとまったんじゃないでしょうか?^^
当店のカラーは
質感向上ケア
を一緒にやるので、質感が上がります
説明になってないですが 笑
最近ケラチンケアの話ばかりだったので
普通の質感向上ケア付きのカラーもかなり頑張ってるアピールをしておきます 笑