近況ですけどね
もう病気の話はいいですね^^;
いや、もう罹りたくないですけどね
手洗もしますけど
自粛して、消毒して、免疫下がりませんかね?
常在菌殺して
外に出ずに、運動不足になり、
さらにウイルスには晒されない分免疫力下がりますよね?
平均寿命を超えた方が亡くなる原因は?
働きたくても働けず、生活がままならずに自殺する方の人数は?
症状なくても感染る
だからPCRでガンガン炙り出して
罹った人がなぜか責められて、、
これ
論点どこなんですかね?
命ですかね?
感染数ですかね?
年齢関係なくバタバタ死ぬ病気なら恐れおののきますけど、、
第1波は季節で収まっただけだと思うんですけどね〜
暖かくなったらウイルスが大人しくなっただけですからね
自粛で収まったわけじゃないですよ
ちゃんとご飯食べて
よく寝て
運動して
笑って
免疫あげるしかないと思うんですけどね^^
うつしちゃいけない
って言っても、もうどっかにいますよ
そこら辺にありますよ
だからってゴホゴホ咳して人前に出るのはダメですけどね
うつしちゃいけない、うつしたくないって
変な正義感?
プロパガンダですよね
「大切な命を守る為にステイホーム」
ってあのお方はもう言わなくなりましたけどね 笑
それ言ったら、
「交通事故起こすから車運転するな」
って言ってるのと同じですからね
言わなくなりましたね 笑
まあ
とにかく普通に体大事にして行きましょう^^
シースルーバング、面白いかも
シースルーバングって奴ですね
ちょっとしたマイブームなんですが
10代とか20代前半の子がやる奴
って思ってたんですが
結構面白いかもしれませんね^^
おでこ広い方とか
前髪いまいち定まらない方とか
もちょっと遊んでみたい方とか
ね

普通のミニボブですが

一歩間違うと
バブリー前髪になるので注意 笑
健康の為にちょっと頭に残して欲しい話
電磁波って結構厄介って知ってました?
中でもノートパソコンが強烈らしく
一日パソコン触ってる人って相当しんどいんだろうな〜
って思います
あと、ホットカーペットね
あったかいから寝ちゃうじゃないですか?
それ、
やばいですよ?
こたつとか、ホットカーペットで寝ると
超だるくなりますよね?
それが電磁波の影響らしいんです
ケータイを寝る直前までいじり倒して
枕元に置いたまま寝て、ケータイのアラームで起きる
これも朝がダルくなります
これだけデジタル化していくと完全には電磁波からは逃れられません
逃れられなくても減らす努力はしたほうがいいですよね
特に脳に影響があるらしいので頭を守りたいです
解決策は3つ
1、山奥で電気なしで暮らす
2、なるべく距離を開ける
3、電磁波保護の性能を持つシートなど使う
です
正直ノートパソコンでこうしてブログ描いてるといつもすぐ眠くなるんですよ
ぼーっとするというか・・
だから最近ちゃんと。書いてないんですね^^;
なので電磁波の保護シート買います 笑
ホットカーペット用の電磁波保護のもあるようなのですぐアマゾンでクリックしましょう 笑
あと、
Wi-Fiのアンテナがある部屋で寝ない
コンセントの差込口付近を頭にして寝ない
枕元にケータイ置かない
とかですね
電磁波なんて見えないし、本当か嘘かわからないからどうでもいいや
って方は
きつくなったら考えてみてください 笑
今日は健康に関わるお話でした〜
あけましておめでとうございます
年末最後のお客様は
「鬼滅カラー」でした 笑
「誰でも良いので鬼滅の刃のキャラのイメージで」
と言われたので
色持ちが良さそうな胡蝶しのぶさんの色で
長さは邪魔なのでがっつり

育児休暇中なので復帰までしばらく時間があるみたいでしたから
思い切ったことがしたかったようですね〜^^
で、めちゃくちゃ鬼滅にハマったらしくて 笑
じゃあやってしまおう、てことですね〜
良いですね〜^^
そうやって
「楽しむ心」を持って過ごされる方は明るくて素直な方が多いような気がします^^
色落ちてきても汚い色にならないし。。
というわけで
2021年、たくさん楽しんで綺麗にしていきたいと思います
今年もよろしくおねがい致します^^
新商品 ケレフェクトクリーム

よく提案している
「髪質改善ケラチントリートメント」
で使う
「活性化ケラチン」
が入ったクリームです
髪に「はり、コシ」が出てサラサラになります
単純に「めっちゃ良い」です
ハッチみつと比べると
「ダメージ補修力が上」です
ツルツル感などの手触り、熱から守る感じはハッチみつの方が上ですかね〜
あとは好みでしょうね^^
正直、どんな良い商品も
飽きる
んですよ 笑
ハッチみつはすごく良いしずっと使っていただきたいけど
飽きちゃった 笑
って方や
ハリコシが欲しい〜
ダメージが気になる〜
って方はこっちでしょうかね
140ミリで3500円(税込)
あれ?ハッチみつより安い?!
あ、でも付ける量で考えたら同じくらいですね^^
まあ、髪質に合わせて提案させていただきますので興味があれば直接聞いてくださいませ^^