冬のキャンペーン始めます
キャンペーンのご案内の前に
コスメストレート
毛先半分以上ダメージでやばいのでケラチントリートメントで回復しています
ブリーチ毛でも
ケラチンはあくまで内部補修ですが
実はCMCが大事で表面の補修には必須です
ブリーチも矯正もしたい人はご相談くださいませ^^
で
これ

田中みな実肌になってマスクの冬を乗り越えましょう
詳しくはまた後ほど〜
縮毛矯正についてのあれこれ
キャンペーンのご案内の前に
コスメストレート
毛先半分以上ダメージでやばいのでケラチントリートメントで回復しています
ブリーチ毛でも
ケラチンはあくまで内部補修ですが
実はCMCが大事で表面の補修には必須です
ブリーチも矯正もしたい人はご相談くださいませ^^
で
これ
田中みな実肌になってマスクの冬を乗り越えましょう
詳しくはまた後ほど〜
ちょっと最近やること多くて超サボってばかりいます 笑
たまには矯正の画像^^
ナカナカの癖です
今までずっとロングで切ってもらえなかったようですね
まあ気持ちはわかりますがね^^;
これだけ癖が強いとその方が無難ですね
ただ
それは
癖が伸ばせない方の場合の話
です^^
私、失敗しないので 笑
まあ楽しくやっています^^
まあ、前から使っているんですが
それまではチオをメインで伸ばしていたんですが、チオって伸び過ぎたりアルカリが効き過ぎたりすることがあって
気をつかう場面がちょいちょいあるんですね〜
シスアミ系は「健康毛の強い癖」は伸ばしにくいんですがそれ以外だと
大体伸びますし、反応も早い。
そして、1ヶ月ごとかの質感がなんかいいんですよね〜
シスアミは臭い
というのがあって、ちょっと敬遠していたんですが
ちょっと臭くないシスアミを見つけたんで、最近はほとんどこれですね〜
群馬のマゴさんが作った薬剤ですが
ちょっと天才すぎて異常な方ですね 笑
ここから
矯正、デジパーを同時にかけます
あ、白髪染めもですね^^;
はい出来上がり
カラーもしているのでめっちゃ時間かかりました 笑
まあ、ご新規の方には無理です 笑
ずっと来ていただいてるので(20年近く!!)髪質理解しているからできることで誰にでもできることではないです
駆け出しの頃からのお付き合いだからこそできる仕上がりだと思います^^
私、癖が強いらしいので
お付き合いできる方が限られるんです 笑
勤めている時も新規の定着率がどのスタッフよりも低かったのを思い出します 爆
気に入られるために猫かぶっても、メッキはすぐ剥がれるので
なるべく素で行くように心がけていますね〜
人柄は、、大したことないですが
ただ艶髪にするために一生懸命やるだけの不器用な美容師です
まあ、モワモワです 笑
だから何ってこともないですが
またぼちぼち更新頻度上げていければな〜
と思っています^^
では素敵なヘアライフを〜
まあ、約半年ぶりの矯正ですね^^
癖もそうですが枝毛がなかなかですね^^;
実はトップ(頭頂部あたり)にすごいレイヤーが入っていて
そのレイヤー部分がすごく傷んで枝毛マックスだったんですね
それを2〜3年くらいかけてちょっとずつ枝毛を切りながら
ようやくここまで目立たなくなってきました
まだ少し残っていますが
信じて余計なことをぜずに付いてきてくださって本当にありがたいです^^
あまりにサボりすぎたので慌てて矯正の写真撮りました 笑
いや〜
何でしょうね
やっぱり疲れてましたね 笑
気づくところに気づかなかったり。。
思考が柔軟じゃなくなったり。。
デザインだけはちゃんと保ってきた自負はありますが^^
いつも思うのが
ご縁が助けてくれる
ということです
ご縁は人が運んできます
私は1人で仕事してますしそんなに友達もいません^^;
でも数百人のお客様がいます
学びはいつもお客様から得られます
「どうしたいですか?」
「どうなりたいですか?」
っていつも聞きますが
その答えは実はすごく深いものです
この道に終わりはないんだな〜
といつも思い知らされます
前髪一つ、カラーの明るさ一つ、カットのバランス一つにもお客様の思いがあるんですよね
疲れすぎて、そこら辺まで気が回らなくなくなっていましたが
そういうのもお客様が教えてくれます
ちょっと前までは、そんなご縁なんて考えられないから
「自分のデザインが気に入らないなら他所へどうぞ」
くらいの考えでした
今は
「あ、ちゃんと聞いてあげられなかったかな?」
と思います、
そして気合を入れ直して最後まで全力を尽くします
疲れ、なんて言い訳ですね
実はただ自分にベクトルが向いてるだけなんです
人とのご縁、繋がりは全て贈り物です
自分に目が向くと、それが見えなくなります
ご縁に感謝です
いや、本当に^^
矯正って、やっぱり癖で困ってる方がやるもんですよね
統計的に10人に1人が癖で困ってるそうです
仙台の人口が100万人
その10分の一とすると10万人が困ってる、と
少子化でざっくり7万人が20歳以上として(適当w)
半分が女性として3、5万人
8割が1万円前後の安売り店に行くとして
ちゃんと綺麗な矯正をしたい女性は4000人いるということですね〜
そうか!
仙台の癖で困っていて、綺麗に自然なストレートしたい4000人のために自分がいるんだ!!
と思うと
やりがいがありますね 笑
そんなにできませんが 笑
サラサラですね〜
こっちは絡まりやすい髪質のお客様
4ヶ月に一回の矯正です
毛先のカサカサも目立たなくなってサラサラになります^^
【個人的矯正の進化】
使ってる薬剤もとても大事なんですが
実は年々シンプルになっていてですね
何周も回って、結局根元の癖は普通のチオグリコール酸です
(髪質によって微調整はします)
前回かけたところは矯正が残っています、つまりダメージ毛なので
そこはもう、ほぼ完璧に対応できると思います
むしろそのダメージ部分の対応こそポイントです
ちゃんとしていれば数ヶ月経っても結構綺麗ですね
【今まで見てきた失敗例】
ちょっと前にお見せしましたが
アルカリのダメージですね
伸ばさないといけない癖のあるところにアルカリ(主にチオグリコール酸)は必要ですが
一度アルカリで伸ばしたところはかなりのダメージなのでかなり神経を使うのですが
ガンガンアルカリで行ったんでしょうね^^;
ガッサガサです・・
濡らすと
テロッテロです・・・
ここまでやっちゃう美容師さんがいることに驚きましたが
お客様自身が「私の手入れが悪いから・・」などと言っているのを見ると
「そんなことないよ!!」
って教えてあげます
で、ここまで酷くなっても
まだなんとか余力があったので髪質改善ケラチンをシッカリ入れて
超繊細なアイロンでなんとかなります
これくらいのことができるので
矯正にも応用ができます
当店のG・Oシャンプートリートメント
あとは流さないトリートメントでかなり維持できますね^^
あと厄介なのがこのパターン
薬とアイロン、両方でしくじった「根折れ」
これ、マジで厄介ですね
折れたところにダメージが集中してますから^^;
シッカリ跡が付いているので直すのにそれなりに力のある薬剤を使う
ダメージが集中したところに強い薬を使ったら今度は
切れるんですね 笑
怖いですよね〜
写真には写ってないですが
折れたところから先はシャキンとして、ブローしてもアイロンしてもビクともしないんですよ 笑
なので
ここまで自然になりますね
自然すぎる縮毛矯正
として売り出そうかと思います 笑
ご紹介でご来店いただきました^^
いや〜
ありがたいですね
こんな時だかからこそ可愛くしたい気持ち
よく解ります^^
震災の時そうでした
あの時はガスがダメでシャンプーができなくて辛かったですが
今は全部使えますし、幸いお客様もご自身で調整されて来てくださるので助かっていますね
まあ、それはそうと
なかなかですね^^
これはどげんかせんといかんですね 笑
まだまだ時間がかかりますが
自然なストレートにかだわりがあるので頑張ります^^
ずーっと触ってましたね^^
触りたくなりますよね〜
そんな矯正じゃないといやですよね^^
髪質改善と縮毛矯正についてまとめます
『髪質改善って何』
ってことなんですがはっきり言えば
「そこのお店次第」
だということです
使う主剤が何か?ってことなんですが
酸熱トリートメント
水素
コラーゲン
活性化ケラチン
ってところでしょうか?
それぞれ解説すると
「酸熱トリートメント」
主剤は
グリオキシル酸、レブリン酸、グリコール酸などですが
パーマ的な「還元剤」を使ってちょっとした癖も伸ばして、アイロンも使うので質感が良くなる
しかも髪の本来の弱酸性だから痛まない
っていうのがメーカの売りで、そういう理解をしている人も多いです
が
最大の特徴は、髪の中で「架橋する」ことで疎水性に持っていくことができる
ということですね
ダメージ毛=親水性(水を吸う)
健康毛=疎水性(水を弾く)
擬似的に健康毛に持っていく、ということです
当店でも使いますが、言っても「パーマ液」なので
頼りすぎると質が落ちます
昔から、「酸性は痛まない」っていう考えがあるんですが実はそれって危険で
髪に酸性酸性ってやってると、キューティクルがガシガシになってわけのわからない痛み方をします(結構やばい)
酸性は収斂作用(引き締め効果みたいなもん)があるので「髪と同じphだから安心だね〜」って
調子に乗ってバンバン使うとまあ大変なことになります 笑
酸熱トリートメントを使うときは
一度髪をアルカリにしてあげる必要があります
その辺をうまく使うと、結構癖が伸びて質感も上がるので
美容師側の売り方、お客様の需要と合わせれば髪質改善としていいメニューと言えます
ビフォアがないですが
ブローしないとまとまらないパサパサ具合でしたが
こんな感じに改善します
矯正するほどでもない場合などは『非常に効果的』です
活性化ケラチン
当店のエースです 笑
分子量300という超低分子で髪に浸透し、
何と言っても「髪に結合する」というのが最大の特徴です
ケレフェクト、クリアケラチン、いろんな言い方がありますが
実はこれ単品では効果ないんですね
サルファイトという昔からある還元剤と組み合わせて一度分解することで髪の組織と結合して「架橋」するんですね
なので、アイロンで水分をしっかり抜いてあげて架橋させる=髪に結合する
おまけでちょっとした癖も伸びちゃう
それが髪の多くを占めるケラチンでできちゃう 笑
手触りがすごく自然で圧倒的にいい感じになるので当店ではエースです^^
髪質改善は架橋、疎水化
先ほどの酸熱トリートメントもそうですが髪質改善のポイントは「架橋」ですね
架橋って要するに読んで字のごとく「橋をかける」状態です
アイロンでストレートにしつつ、水分を抜いて「架橋させる」
それで伸ばすことができるんですね〜
髪が健康毛に近い疎水性になり、なおかつちょっとした癖が伸びて収まりが良くなる
まさに髪質改善、と言ったところなんですね
これを縮毛矯正と組み合わせると
根元には普通に矯正の薬剤、毛先のダメージ部分には活性化ケラチン
で処理してアイロンしてあげれば、かなりいい感じの矯正が出来上がります
裏技でカラーと組み合わせることで、カラー後にプリップリの艶髪にすることもできますね^^
架橋ではないですが、タンニンなどを使って疎水化させることも多々あります
疎水化の注意点は
油分を足さないと髪が硬くなる
という点です
当店では波動オイルなども使って油分を足して滑らかにしますので大丈夫ですが
普段のお手入れでも流さないトリートメントなどでしっかり油分を足していかないと
ガサガサになる場合もあります
逆にしっかり毎日オイルなど入れてあげると
2ヶ月たってもこれくらい綺麗に保てるんですね
言っても、「作られた健康毛」ですから手間はそれなりにかかる
ということですね
でも、ちゃんとトリートメントして、乾かす前には流さないトリートメントつける
って普通ですよね?笑
当店ではもっぱらこれですね
優秀すぎます
特に最近では巻き髪やアイロンが主流ですから
こういう流さないトリートメントは必須です
『髪質改善の可能性』
ウンチクは解った、と
髪の結合から変えて(架橋させる)疎水化(健康毛)にする
というところで
じゃあ、どこまでできるのか?
が、知りたいと思うんですが
こういう、髪の大半がガサガサになってしまった超ダメージ毛
濡らすとクタクタ(親水性)している状態です
こうなるとオイルつけようが何しようがダメなんですが
ここまでするには、強いアルカリの刺激が必要です
つまり
パーマの失敗、矯正の失敗、ブリーチなどの失敗
でこうなってしまいます
さすがに最近は見かけませんが、万が一こうなってしまっても
髪質改善で疎水化すれば
これくらいまで回復できます
とはいえ、「最終的には切る」ことになりますけど (涙
髪質改善の可能性としては十分期待に答えられると思います
まあ、見たまんまですね 笑
パーマはやっぱり正面からの方が可愛いんですが
後ろからしか撮らないのでまあ、こんなもんです 笑
普通、これだけ癖強くて矯正繰り返してる方にパーマかけても
こんなにカールというかリッジ出ないんですよね ←
毛先に動きがあることで、伸びてきても
根元のうねうねと伸びたとこのギャップが目立たないのがメリットですね
ただ、最近は毛先を曲げる矯正も研究中で近々提供できそうです^^
こちらも矯正でちょっと巻いてますが
こんな感じくらいなら簡単にできるようになると思いますね〜
私も実は良く分からないんですが 笑
こんな風に毛先がチリつく方っていますよね
このくらいには修正できます
完璧な真っ直ぐとかは流石に無理ですね 笑
でも手触りはある程度良くなってます
活性ケラチンをたっぷり入れるんですが、やり方は色々ありますね
こういうダメージは、おそらくアルカリのダメージなので
アルカリのダメージは治らないですね
なんといいますか
アルカリって髪が膨潤するんですが
膨潤させすぎると髪の結合が戻らなくなるんで、、
まあ、難しい話は色々あるんですが
なんとか誤魔化すくらいはできるって話ですね^^
まあ、ちょっと痛みやすい髪で
ちょっと間違えるとえらいハイダメージになるようです
内側がすごくウネリが強く、強いパワーがないと伸びないんですね
でも
強いパワーはダメージの元
でも
「私、失敗しないので」
うーん
相変わらず写真が下手 笑
内側も綺麗になってます
手触りもしなやかで、柔らかいです
写真ではパサパサに見えますが
適当にめくったので仕方ないです 笑
お客様が喜んでくれたなら全然オーケーですよね^^