ザ、スリーク 売れ過ぎです

こいつです
しっとりして
さらっとして
ツルツルします
なんか綺麗になります
激艶の正体です 笑

こいつもやばいですね
ツルツルです
サラサラです
特に熱に対して異常なほどの耐性を持つのでアイロンなどする方にはぴったりです
普段からアドバイスとして提案してましたが
キャンペーンとして楽しんだ方がいいかな、と思いやっていますが
やっぱり楽しいのが一番ですよね^^
そして、髪が綺麗になった方が楽しい
定休日のお話
この前の火曜日は
新たに設けた第二、第四火曜日のお休みを頂いていました
ちょっくらモール系に出かけ

喜久水庵のハロウイン限定モデルを頼まれたので娘に食わせました 笑
ちょっとくら時間があったので


前回イマイチだった
傷んだパーマがかかってる髪を綺麗にする企画
を
もう一度やり直し 笑


今回の方がキチッとまとまった感じがします
が
やっぱり、一度しっかり
しかも高アルカリでテロっとかかった髪を綺麗に直すには
同じくらいの強度のアルカリで攻めないとならず
ダメージの進行は進みますね
見たみめにはわかりにくいですが
実は1度目のは2度シャンプーしたら結構パーマが戻っていて
それでイマイチ判定したのです
3枚目の写真が1度目の写真のその後(表面は矯正してないので元々バサバサでしたが)
なんですが、4枚目でしっかり伸びたのでただ乾かしただけです
いつもは軽くブローするんですが
乾かしただけ
繰り返しますが
乾かしただけ
です 笑
どういうことかと言いますと
いつもは余力を残すんです
失敗しても戻せるように
ブローで軽くなじませて仕上げられるように
とね
で、その余力を使ってかけたので、しっかり伸びた
その代わりダメージが進んだ
ということです
どっちを取るかですよね^^
どっちも捨てがたいんですよね
見た目も手触りも綺麗にするので^^
安全性も大事ですしね
お客様の背中を押してあげられるようになりたいですね
どっちかといえば安全性を大事にしたいですけどね^^
お客様の気持ちが一番です
台風の爪痕 その後
前回の小説風文面が好評でしたが
まあ普通に戻します 笑
台風の翌日、水浸しになったんですね

きっと壁にヒビかなんか入っていて
そこから強風で大雨が吹き込んだんでしょうね
屋根裏?に水がダバダバ入って天井や内壁に伝ってこうなった、と
で
壁紙も濡れていて、
カビ生えたらやばいな〜
とか思っていました
そしたらですね
臭いんですよ
朝、店に入った瞬間
湿ったコンクリートの地下室みたいな臭いです
ファブリーズもダメだし
部屋コロンも一瞬だけ
これは壁紙変えてもらわないとダメかもしれませんね〜
仕方ないのでお香炊いてみましたが
喉に来るんですよね〜
お香も好き嫌いがありますし悩ましい所ですね 笑
今年も終わりですね〜時間有効に使ってますか?
今年も終わる
そんなフレーズが10月になるとサロン内でもよく耳にする
かく言う私もそのフレーズを吐く一人である
今日は暇だった
予約もあるにはあったがカット数名だったので滞在時間が短い
よって、空き時間が増える
つまり暇だったのである
暇だからといって何もしないのも気まずいので
掃除などをしてみる
すぐ終わる
やはり暇である
もう少し踏み込んで掃除してみる
ちょっと時間が進んだ
いや、もうこの際隅々までやってやる!
そう思って隅々まで拭いてみた
いつもなら店のiPadで自分が興味のある動画などを観ながらやるのだが
なぜかそんな気分にならなかった
暇なら掃除しろ
私の師匠にも言われていたのでやってはいたが
今日はなんとなく、もっとちゃんとやってやろうと言う気分だった
普段拭かないような所を拭いたり、磨いてるうちに
「1ミリも後悔しない一日」
という言葉が浮かんだ
一日が終わって振り返った時に
「もっとこうしておけばよかった!!」
と思うことをちょっとでも残さないという意味に思えた
心が鈍るとそういう些細な落ち度も見逃すものだ
営業中に使いたい薬剤を切らす
クロスの汚れに気づかずゲストにかける
洗い物を残して帰る
入口の扉の指紋を拭いていなかった
よく見ると見つかる小さな髪の毛や埃
ゲストへの適切な言葉のかけ方
自分の表情や言葉遣い
提案するデザインの研究
全部ちゃんとやれただろうか?
達成できなかったとしても、達成するべく1ミリも残さずに努力できたか?
ちゃんとやろう
習慣として完璧に振る舞うのではなく
今この瞬間に最大の力を出していこう
24時間じゃなくても
一日のうちの最後に1ミリも後悔、未練がない状態にするための時間を作る
ということだ
30分でもいい
「これだけでもやれば後悔はない」
そういう時間を作るのだ、ということを掃除をしながら考えついたのである
ただし
その時間は決めたら絶対に破ってはならないのだ
新たなルールができた瞬間だ、私はこれを
「1ミリも後悔しないための時間」
と名付けた
つまりは、やることちゃんとやろうぜっ、ということだ
さて今から「1ミリのも後悔しないための時間」
を過ごして帰ります
全然関係ない話 ドラフト会議 雑談
完全に雑談です
地元宮城の我らが楽天イーグルス
まあ、気にして応援してますが
今年は3位でね、結構楽しめました
引退する選手、クビになった選手がいる中
本日はドラフト
ドラフトといえば特番の「お母さんありがとう」
泣きながら見るんですよね
あれヤバイですよね〜
うちも野球やってる子供いるので
子供に頑張って欲しい思いとか、すごくわかるので
泣きますよね〜
今回のは特にやばかった。。