シャンプー開発物語 3
G.Oシャンプー、トリートメントがよかった点は
自分の中では「使用感」だと思っています
いくら中身がいいものでも、毎日使って心地よくないと嫌になるんです
人にシャンプーしてる私でさえ、やってて心地よくないとイラッとしますから 笑
そこら辺はかなりこだわっていたので、、あとは使ってれば解るでしょう?
結果出るから 笑
結果も過程も大事ってことですな^^
なので、今回のモデルチェンジはかなり慎重です
一番の目玉は
「シナチントップ」
っていうまあ活性ケラチンって奴です
そのシナチントップを入れた感じにしたいんですよね
なんでか?
メーカーはフランスなんですが、エビデンスがすごくて
0.5%配合のものを肌や、髪に付けて1ヶ月、2ヶ月・・とデータとってて
肌は「シワの改善」
髪は「ツヤ、強度のアップ」
おまけ「強い抗酸化力」
って感じがしっかり出てるんですよね
こんなの、シャンプーやトリートメントに入れないと損じゃないですか?
他のケラチンじゃこんなデータないです
で、工場に「シナチントップある?」って聞いたら無かったので 笑
(まだ日本でそこまで認知されてないんですよね)
自分で取り寄せて工場に送って、今作ってるところです
で、最初
とりあえず、いきなりG.Oシャンプートリートメントにシナチントップ0.5%入れて作ったら
めっちゃゴワゴワになりました 笑
笑っちゃいましたね 笑
「こんなに変わるの?」
って 笑
あーだこーだとやって
だいぶ完成に近付いては来たんですが
やはり使用感を大事にしているので
シナチントップ入ってツヤが出ようが、しなやかになろうが
使ってて気持ち悪いのは売れないので、、
こればっかりは工場任せなので祈るのみです 笑
さすがに現行のものと同じ感触にはなりませんので
洗ってて髪が「モチ」っとなる感じを目指しています
トリートメントはモチっとしながらも「つるん!」っとなる感じですね^^
エイジングケアでね
髪が弱くなってパサパサして来た髪になんかにもめっちゃいいと思います^^
というわけで
新型最強シャンプートリートメントを作る資金のためにも
現行の物をみなさんにもっと使って頂きたいですね 笑
シャンプーは
「心地よい泡立ち、頭皮の血流アップ、抗酸化作用」
トリートメントは
「ツルツル、サラサラ、なのにしっとり」
「放置することでさらにしっとり」
そんな感じで
『自宅でできるヘアエステ』
をコンセプトに作りました
https://glanzcosme.stores.jp/about
こちらからお買い上げいただけます
ではでは^^
引っ越したい
もう紅葉なんで、、
秋も終わりですね^^
バイク乗りにとっては辛い季節ですが
冬用装備買ってテンション爆上りなので楽しみで仕方がない

寒いのは良いんですが、、
雪はダメだ 笑
トンネルの向こうに引っ越したいっす
(愛子地域に住んでる人なら解るw)
街に髪質改善サロンでもオープンしたいところです 笑
縮毛矯正35000円〜とかで
一日3人
どうでしょう?笑
なんか、やれそうな気がする
あ、既存のお客様はもう少しお安くします 笑

こういうハイダメージの強癖、若干エイジング毛でもいけるのって強みだと思うんですよね〜

もはや人助けの域かと 笑
こちらはジュエリーカラー

顔周りがファサファサしてたんですが
結構治りましたね^^

ツヤもやばい
ってことで
なんかいよいよ大人の艶髪サロンって感じになってますね〜
満月からの流れ
なんていうか、、
昨夜めっちゃ満月が綺麗でしたね〜
満月からの流れって結構色々あると思っていて
今回の満月は、、
焦らない、先走らない
ってことですかね〜
目の前のこととか、今取り組んでることの中で楽しむって感じですかね〜
今、なんかうまくいってない
そう感じる時は一度深呼吸してね、ケツをぎゅっと締めて
気合い入れ直すといいですね
騙されたと思ってやってみるといいですね
今って変化の時代に入ったので(風の時代って奴?)
だからってあっちゃこっちゃコロコロと手を出せばいいって話じゃないんですね
できることって結構色々あるし、スマホとかばっかりいじってると
スマホいじって終わりますから
スマホいじってても風には乗れないですね 笑
必要ならいいんですが、大抵しょうもない動画ですから 笑
まあそんな感じですね
便利なネットショップはこちらから
新商品のスキンケアアイテムも入荷しています
シャンプー開発物語 2

現時点で(2021/10/20)最新のサンプルが届きました
シャンプー 8代目
トリートメント 11代目
こだわりすぎですか?
サンプルも1ヶ月はかかるのでまあ時間かかってますね 笑
ケラチン(シナチントップ)を現行のシャントリに突っ込んだら
ぜんっぜん違うものになってしまった
っていうのがありまして 笑

最高のバランスで作られたこの現行のシャントリ
「癖が治った?」
「なんかサラサラする」
「ツヤがでた」
「メッッチャいい匂い」
「ツルツルする」
「抜け毛が減った」
など嬉しいお声を頂きまくってかれこれ2000本は売れたんじゃないですかね?
ほぼリピーターです
【現行の数少ない気になる点】
シャンプーがオレンジとラベンダーのエッセンスが入ってるんですが
オレンジの香りが飛びやすくて、少し香りが弱く感じることがある
っていうのが気になっていましたので、、
今回作成中のには「ベルガモット」もオレンジの補助的に入れています
それによって、抗菌、抗炎症の効果も期待できます^^
光感作がありますが、シャンプーは基本濯ぐので問題ないと判断しました
あと、トリートメントは
個人的なこだわりで「するっと馴染む」感じが欲しくてちょっと緩めに作っていますが、
今作ではせっかくケラチンによる髪の補強が入りますので、より「モッチリした塗り心地」
それでいて「滑らかで、ツルッと」した感じを求めて苦労しています
↑
現行のものは数名に「よく分からない」と言われたことがあって
若干ムキになっています 笑
誰が使っても「やばい!!」ってなる奴が作りたいんですよね^^
ところでシナチントップってなんだかよく分からないですよね?
まあ、ケラチンなんですが、、
パート3でお話ししますね^^
現行のは今開発中のができるまでセール価格で販売していますので
ぜひご利用ください^^
https://glanzcosme.stores.jp/about
矯正で失敗しないコツ
とにかく還元をしっかりさせること
これです
軟化も大事なんですが
結構軟化ばっかりして還元しないことも多々あります
実際、還元は10分くらいで良いらしいんですが
結局のところ塗り終わりから40〜50分はかけないと不完全でアイロンが難しくなります(時間がかかります)

この方のように、カラーを頻繁にされる方はアルカリでダメージしてることが多くて
軟化がめっちゃ進みます
で、それがやばい 笑
どんどん軟化してテロテロになると10分も置けばモズク完成です
その割に還元は進まないの癖は伸びない
こうなるとアウトですね
痛んで伸びない最悪の矯正が完成です 笑
初見殺しですね 笑
アルカリの比率を調整しましたがそれでもアルカリ度が高くて
軟化が進んでしまい還元を十分に置けませんでした
おかげさで、後ろの根元がちょっと甘くなってしまいました^^;

まあ、でも
このくらいなら全然問題ないと思います
帰ってから
めくって、「根元が〜」とか言っても受け付けませんので 笑
というのも、
初見でそこまで完璧には合わせられないからです
と、最初にお伝えしているからです
最初のカウンセリングで
「ダメージも心配なので、予想よりも弱めに設定したので、気持ち甘いところも出ると思いますがその場合はノークレームでお願いします」
「明らかに伸びてない、とかならやり直します」
って説明しているからです
やっぱ初見は難しいですからね
ましてや、他店様で失敗したのを直すって相当難しいので割増料金が欲しいくらいです^^;

ぱっと見は問題ないですよね^^;
まあ、ぼちぼち行きますよ 笑
コツについては美容師さんが見るなら教えますけど、、
誰もみないですよね 笑
でもまあ一応言いますと
一液はじっくりじんわり
です
ph移行がミスが少なくてお勧めです
一液の塗り始めから流すまでの時間は1時間弱はかけます
その代わりアイロンはサクサクやるのでトータル3時間〜3時間半くらいですかね〜
アルカリ領域でガンガン還元させる太田式だともっと早いですが
ブリーチ毛などにはとても難しいのでph移行が結局一番安全で綺麗に伸びると思います
ついでにチオ、GMT、スピエラ、シスなど4種類の混合還元です^^

グランツではオリジナルのシャンプー、トリートメントを開発、販売しております
シャンプーは
「心地よい泡立ち、頭皮の血流アップ、抗酸化作用」
トリートメントは
「ツルツル、サラサラ、なのにしっとり」
「放置することでさらにしっとり」
そんな感じで
『自宅でできるヘアエステ』
をコンセプトに作りました
https://glanzcosme.stores.jp/about
こちらからお買い上げいただけます
これから徐々にシャンプー以外のオススメアイテムの種類も増やしますのでよろしくお願いします