雑談
老人の貧困が問題になっているそうですね、、
これから年老いていくことを考えると人ごとではありませんね^^
そういう問題もなんとかしていきたいと思っているんですよね〜
実は退職された方や母子家庭の方などは割引料金でやっていたりもします 笑
⤴︎興味ある方はお問い合わせください
今はそれくらいしかできませんが
いずれ、大きなコミュニティを作りたいと思っていて
それは
老人ホーム、保育所、児童相談所の施設、教会、塾、農業
などを一纏めにしたコミュニティです
で、若い大人はみんな程よく働いて頂く、と。
私はね
世の中、自分の利益ばかり考えすぎてるんじゃないか?と思うわけです
虐待、多いですね〜
本当に嫌になります・・
きっと、虐待した親も虐待受けたんだろうし
それを「自分の」子供にもやってしまうんですよね
しつけ、と称して・・
私物であるかのように・・
そういう親をどうするのか?
そういう子供をこれからどう育てていくのか?
愛されてないで育った子をどうやって導くのか?
親を悪くいうのは簡単です
誰でもできます
親の悪口を簡単にいうなら、その虐待を受けた子をどうしますか?
手続きが後手に回った児相を悪くいうのも簡単です
誰でもできます
「他人事」だから簡単に言えるんです
私は簡単に言えないです
虐待した親の悪口、児相の文句
それを言っても、その子は救えないからです
本当にその子を救うなら、
愛されて育てられる環境を与える
もしくは
引き取ってでも愛情持って育てる
もしくは、
せめて
せめてでも
その子が愛に溢れた人生を送れますように
と祈ることしかできないと思いませんか?
残念ながら私ももう一人引き取って育てるほど余裕はありません
「自分」優先です
なので、せめて
虐待を受けた子が愛に溢れますように
と祈ります
それしかできません
なんなら、その親も愛がないところで育ったんでしょうから
愛が届けばいいなあ〜と祈っています(もちろんしっかり罰は受けてもらって)
ですからね
いつか、さっき言ってようなコミュニティを作りたいと思っているんです
コミュ力ないですけど 笑
まあ、美容師は続けたいですけど
そういうこともしたいですね〜
誰かが作ってくれたら、老人になった私がそこで暮らして小さい子の相手します 笑
え?
大人しく美容師やってろ?
どうもすいません^^;
では
皆様に素敵なことがたくさんありますように
ZIP
アクアスリークと大事なお知らせ
いつもカットとカラーだったんですが
アクアスリークを背術させて頂きました
(世間では「酸熱トリートメント」と呼ばれていますが結構内容が違います)
元々少し癖があったのですが、申し訳ないですが年齢とともに少しずつ癖が強くなってきていたので挑戦してくれたのです
ブローではなかなか難しかったのです^^;
アクアスリークは矯正ほどではないですが、ちょっとした癖ならかなり抑えられます
基本はトリートメントなのですが、パーマなどと同じように髪の内部の結合を離す還元剤が入っています
最後アイロンで仕上げるので仕上がりはダントツに綺麗なのですが 笑

アクアケアがそもそもある程度癖を抑えてくれるので、合わせ技で結構伸びてくれますね
アイロンも適切な処理をすれば鬼のような艶が出たりします 笑

「いつもカットだけだけど、なんか広がる」
とか
「時間をあまりかけたくない」
そんな方にはかなりオススメです
カットとアクアスリークで2時間くらいで13,000円ですが
ご新規は20%オフで10,400円
ですので是非お問い合わせください
7年目になりますが
ここまで生き延びれたのは皆様のおかげですので
少しでもお返ししていきたいと考えています
今月はこのブログご覧のお客様全て、
全メニュー20%オフにさせて頂きます
では、皆様にとっていい1日となりますように^^
今、チラシ配ってますので7年目記念料金で!
今月から7年目に入りますが、最近5年くらいまともに集客をしてきませんでした。
よくここまで来れたものですね〜 笑
おかげさまで?ここのアクセスも少し上がっています
興味をお持ちいただきありがとうございます^^
初めての方も多くいらっしゃると思いますので
『私がどんな人間か?』
過去ログを見ていただければ何となく伝わるかと思いますが
改めまして自己紹介させて頂きますと
「女性らしい、柔らかく自然なデザイン」が好きです
ビビットなデザインはよく解りません
悩みや注文を聞いてから考えるのが好き
艶髪作りは好きです
パーマ好き、自分でいうのもアレですが毎年進化しています
ダメージ毛を何とかするのが好き
昔はでかい店でアートディレクターをしていた
カット中はあんまり喋りません
毎回、お客様を見て診断する
最近アクアケアにハマり顧客の方々には「勝手に」施しています 笑
『どんな店か』
一人なので気を使わない贅沢な店
任せておけば問題ない
髪が綺麗になって、出る時には気持ちが穏やかになる
・・・
それくらいなものでしょうか? 笑
『ここからが大事』
ちょっと前までモデルも募集してましたが、、、
チラシをご覧の上でホームページからご興味を持って頂き
更にライン@でお申し込みのお客様は全メニュー20%オフにさせて頂きます
なので矯正もカット込みで16,000円ですね
カットカラーで通常13,500円が・・10,300円?
・・暗算苦手です 笑
まあ、そんなんじです^^
カットのみ(2800円)、ヘナ塗りっぱなし(3,500円)は適用外です
最後に
ここに訪れてくださった方々、見てない人も
日常から離れて少しでも贅沢なお時間を過ごすことに興味を持っていただけたなら幸いです
「ああ、美容室行ってゆっくりしたいな〜」
と思っていただけたなら幸いです
チラシを受け取ってくださった方々に素敵な時間が訪れることを心よりお祈り申し上げます
アクアケアを発見してから
去年、カラーが嫌いになった時期がありました
脱毛の原因になってるんじゃないか?
とか
飽きられてるんじゃないか?という恐怖と同時に
ブリーチとか使ったカラーをしないといけないんじゃないか?
という強迫観念みたいな感じがあったのです
そんな精神状態の時に限って、そういうブリーチカラーをリクエストされる新規の方がいらっしゃるんですよね〜 笑
野球でも
選手交代で途中から守備についたばかりの選手のところにボールが飛んでくる
みたいな話です 笑
頑張ってやりますが、再来したことは一度もありません 笑
エラーしたんかな?笑
まあ、いいんですが 笑
「お前は自然なスタイル、悩みを解決するデザインを提案しなさいよ?」
という神様からのメッセージか?
とも思ったのですが 笑
顧客の方には時々提案していますのでそんなに下手ではないはずです 笑
ブリーチはやっぱり痛みますしね
時々提案させて頂いて、しばらく楽しんだら元に戻す
そんな感じでやっていました
で、まあカットカラーをするわけですが
アクアケアで「髪質が変えられる」ことを発見して
楽しさがガラッと変わりましたね
顧客の方はもう皆さん感じていると思います
「なんかまとまりやすくなった」
「矯正の寿命が伸びた」
という声もいただいています
おかげさまで私の大好きな
「カットで作る柔らかい自然なスタイル」
がグレードアップしたので、今カラーが非常に楽しいですね^^

アイロン入れていますが
「その時だけではない」のです。
アクアケアの効果で、シャンプー後の方が馴染んでいい感じかもしれません
ちょっと癖でザラザラする髪質ですが、手触りがツルッとなりますね
毛先にデジパーが少し残っています
艶も当然出やすくなりますよね〜
すごく楽しませて頂いているので感謝ですね^^
『これからのカラーとの向き合い方』
こういう話をするたびに
「自己満足はいけない」
と戒めていましたが
せっかく頂いた楽しみですから存分に味わおう、と
思うようになってきました
自分が追い求めて授かったありがたい技術でツールなのですから
しっかりとお客様のために使わせて頂く
というのが正しいんじゃないか?と思うのです
提案してお客様と一緒に楽しむ、が正解じゃないか?と
そして誰かに教えたり、ボランティア活動でカットしに行ったりと、、
そうやって、、
お返しする!!
それで良いんじゃないかな〜、と思うようになってきました
差別化して、とか
自分だけのオリジナル、とか
美髪で、、とか
そういう意識で仕事するよりも
分かち合える気持ちを持ちたいものですね〜
アクアケア モデルさんまだまだ募集
アクアケアをやりまくっていますが
先日初見で、普通ならもしかしたらお断りするレベルの仕事をしました
モデルさんをお願いしたのですが
とても貴重なデータが取れました
それまで5年以上、ストデジをかけている方です
しかし!
ここ2年はデジパーがちゃんと出ない、とのことでした
一見ストレートするほどでもなかったのですが
めくると、ね、^^;
しかもダメージで膨らむのをストレートで抑えるパターン
見た目以上にダメージしていると予想

ちょっと怖いですが
アクアケアのデータが撮りたいので、
あえて、アルカリで少し攻めました

おお、パーマがちゃんと出ましたね^^
ダメージは進行してないと思いますが
時間がたったら、ガサガサしてきたそうです
うーん
それは酸化不足でしょうか?
慌てず焦らずアイロンして頂いて、整えて頂いて
アクアケアで補強された髪を熱酸化で整えるだけでも綺麗になります
とお伝えさせていただきました
シャンプーしても不思議と綺麗に保てます
アイロンしただけなのに^^
ただ
とりあえず、ここまでかかったのはアクアケアのおかげですね
普通なら、最初の薬剤で凶悪なダメージが出ますね
しかも、パーマはボッサボサのジリジリにかかります
よくぞここまで、といった感じですね
とはいえガサガサはよくないので申し訳なかったです
まだですが、その後の写真も送っていただきます^^