ケラチンケアで作る大人のボブ 40代 ダメージケア
最近結構しつこくお知らせしている
「ケラチンケア」
ですが
やればやるほど反応がいいですね
今回はうちの大奥様です 笑
彼女はなんか難しいんです
なんか難しい、っていうのは
なんか傷んだ感じになるんですね
ていうか痛むんですが 笑
とりあえず仕上がりをお見せします

白髪染めも同時にしました
乾かしただけです
いつも基本的には矯正後にはアイロンしてるんですが
今回は本当に乾かしただけです
軽くkeepはつけましたが(左側のやつ)
本当にちょっとだけです

ちょっと
やばいですね
何が、って
手触りがやばいです
何かを付けて手触りを良くした
のではなく
もうすでに手触りがいいんです

ごまかしが効かない毛先なんですが
あえて光で反射させずにそのままで撮ってみました
いつも本当に毛先がザラザラになるんですね 笑
しょうがないですね
実験台ですから 笑
今回は本気でちゃんとやりましたが
これは完全にステージが上がりましたね
最後にブローして終わりです
いくら綺麗になってもしっかりブローして酸化、定着が基本です
ヘアスタイルができるまで 50代女性 加齢毛でも綺麗なストレート
年齢とともに癖が強くなることってありますよね
それまでの矯正だと弱ってきた髪に対して、薬が強かったりで
ダメージが進んできたりします
ダメージが進んだら、薬剤もあまり強くできません
でも、薬が弱いと癖は伸びないんですね
あまり伸びなくても
「髪質を生かしてカットで・・」
とか
「ダメージが進むからここまでにしましょ〜」
とか言って誤魔化すのが一番無難です 笑
でも
「癖が戻るんですよね〜」
と言われると
「・・・」
うまく答えは出せないんですよね 笑
「最近癖が強くなったんですよね」
「そうですよね〜、自然に伸びればいいですよね
ナチュラルストレートで行きましょう」
「お願いします、なんとかしてください 笑」

いきなり仕上がりです 笑
乾かしただけです 笑
中間のヨレは最後にアイロンで仕上げます
アイロンで仕上げることで酸化、定着が可能です
酸化剤の力をあまり信じていないので 笑
そして耳前、もみあげ?の部分がジョリッジョリに癖で
しかもダメージしやすいんですね
でもちゃんと伸びて手触りも完璧です
秘密はアクアケアと

これです 笑
還元させた髪に、スルホケラチンを入れて
髪を修復させます
修復です
このケラチンは髪の結合部にしっかり結びつくんですね
ケラチンケア、とでも名付けられています
加齢毛でも、ここまで綺麗になるなら
挑戦してみてもいいですよね〜
ヘアスタイルができるまで 40代矯正毛 枝毛をツヤ髪ロングに
枝毛は直せません 笑
しかし、新素材ck300で髪の内部を結合することで
直せないまでも、多少落ち着かすことはできます
ヘアドネーションをするために伸ばしていたのですが
もともといろんなデザインを楽しんでいたので毛先に負担があるまま伸ばしていたもので・・
責任を感じています・・


とはいえ
枝毛でも髪にはアクアケアでパワーがある状態なので補修可能です
「やばいとこは少し切ってとりあえず白髪をなんとかしてください!」
「笑 了解です」
「とにかくやばいとこだけ少し切って、あとは少しでもツヤ髪ロングで行けるように
徹底的に補修しますね〜」
「いつも通りお任せします 笑」
「蘇らせまーす」
ちょっと呪文唱えます 笑
究極ケラチンのck300をオウロサルファイトとphをややアルカリに調整してダメージ部分につけて10分加温
カラーは頭皮を酸化させないようにしっかり還元させてアクアケア処理してからリタッチ
毛先はクエン酸化合物で酸化
rーstでしっかり疎水化
ここまでします
ただ白髪染めなんてしません 笑


これで、またしばらく伸ばせますね〜
ヘアスタイルができるまで 40代ストレートロングカラー
ちょっと前に矯正をしてます
それまではず〜〜〜っとカラーはリタッチのみ
毛先はキンキンに明るくなってました
4ヶ月に一回矯正してます
うちでアクアケアで補修しているため
ダメージはあっても、キンキンしてても髪の強度は保たれている状態
今回はなにやらイベントのため、ギャルっぽくしたいと言うことで
「ブリーチで抜いてミルクティー色(当時流行った)とか?」
「ブリーチは今後困るから嫌だなー」
「ハイライト入れてもぽくなるよね〜、ブリーチだけど 笑」
「ブリーチは嫌だな〜 笑」
「了解でーす 笑」
ってことで
「毛先のダメージ部の明るさを生かしてアッシュを入れて
あまり下品じゃないギャル感出しましょう」

アクアケアで仕上げはアイロンしています
「アイロンしたから綺麗なんじゃね?」
という声が聞こえそうですが
その時だけ綺麗に見せるためだけのためにアイロンなんてしません 笑
めんどくさい上に、洗ったら戻って終わりですやん 笑
ちゃんと意味があってやってますからね?
まあ、当店のブログをマメに読んでくださっている方ならお判りだと思いますが
形の定着
保護剤の吸着
などの目的があってやっていますのでよろしくお願いします
ヘアスタイルができるまで 50代パーマ
「どんな感じがいいですか?」
「お任せします」
「可愛い感じの方が好きですよね〜」
「そうですね〜カッコいいより可愛い感じが好きですね
ボリュームもほしいですね」
「やっぱり若々しい感じがいいですよね〜」
「そうですね 笑」
「長さは結構切っちゃっていいですか?」
「お任せします、自分でも探してたんですけど
(50代ボブ)とかで検索してもモデルが参考にならなくて 笑」
「笑 ですよね〜、参考にならんわ!って感じですよね」
ってことは〜〜
う〜〜ん
「じゃあ、いつもシッカリ目でかけてましたが、ちょっとゆるふわの要素も入れて
長さもミディアムのパーマ感を出すと言うより、動きを出す感じで大人のパーマで行きましょう」
まずは
シッカリとコンプレックッス5で頭皮ケアをして
鎖骨ラインでカット、ボリューム調節して
アクアケア、ck300、キアヌコスメハード
乾かして〜
どん

ちょっとユルめですがしっかりとかけてます
アクアパーマで質感もバッチリですね
いつもと違う感じだと気持ちも変わりますよね^^
こうして大人のパーマができていくわけですね 笑