このブログの管理ページが変わりまして、、
そんなわけで更新できずにいました
って、何かフォントも変わってるんですけど??
。。
まあ
いっか 笑
私、ブログ書くの好きなんですね
多分
何か落ち着く 笑
ホットペッパーのブログも書きますが
あっちの方が閲覧数が圧倒的に多く、集客をしなきゃいけないですからね
こっちも多少あるんでしょうけど
まあ、ちょっと趣旨が違う感じです
一応仕上がり写真も載せますが
こっちはあまり載せなくても良いかもですね〜
そういうのが見たい方はホットペッパーにどうぞ 笑
こっちは
〜髪と心をツヤツヤに〜
がテーマですからね^^


そういえばですね
最近
「成功者は手帳を持ってる」
って
ゲッターズ飯田さんが言っていたので
買いましたよ
久しぶりに
「コズミックダイアリー」
って奴をね
昔使ってたんですが
久しぶりに使ってみました
なんかね
特別感があって良いんですよ
ワクワクしますね
で、用事もないのに何か見ちゃう
で、何か書く 笑
予定とかね
願望とか
そういうのも書くと良いんでしょうね^^
まあ、とりあえず復活したので
これを読んでくれてる希少な方々
今後ともよろしくお願いいたします
ピンチはチャンス
前回もチラッと書きましたが
予約がいまいちが続いた時
まあ、普通にピンチですよね 笑
借金もあるしね
家のローンとかね
お金のこととか、めっちゃストレスですよ
そんな時に限って
家電が壊れたりね、
子供のなんかで金かかったり
でも
大丈夫って知ってるから
そこまで落ち込まないんですよね
気づいたら予約戻ってるし
気づいたら良いこと起こってるし
結局怒ることはベストだし
ねえ? 笑
なので、もっと人生絶望するようなひどい状態になったら
次にもっとめっちゃ良いことがあると思ってるんです
だからもっとすごい試練来ないかな〜
って思ってるんです
お金のストレスって結構大変なので
あえて自己投資でストレスかけるってありですね
でも、やっぱりただお金出すのは勿体無いので
高額の自分が興味があるセミナーみたいなの受けると良いですね
高額だとストレスかかるじゃないですか?
本買う程度は大したストレスじゃないです
一回10万くらいする奴を受けてね
払う時にドキドキハラハラするような奴
「これで失敗したらどうしよう・・」
って奴です
私お金のストレス感じたら本当にそうします
交通費かけてね、高い講習受けます
無駄遣いはやめた方がいいと思いますがね
どうせなら自己投資でお金使う
できればなるべくストレス感じる程度
この場合あえてストレスかけて
スコトーマ外すんですね、心理的盲点って奴です
「お金ない、稼げない、どうしよう??」
っていう視点から
なんだ、こんな方法あるじゃんって思ったり
すごい人脈できたりね
何が起こるかは知らないけど
とにかくあえてピンチを強くする(お金かける)
そうすると戻りがいいんですよね〜
ぜひ 笑
前回のブログ(感謝の使い方)の件について
私結構本読むんですが
「「感謝」で思考は現実になる」
って本を最近読みまして
・・・ちょうど前回書いたような内容の話でしたね 笑
感謝感謝うるせーな
と思うかもしれませんが
うーん
この話
かなりスピリチュアルな感じなので
あまりそういうのが苦手な人は読まない方がいいんですかね?
まあお任せします
目覚め、っていうのがありましてね
魂の目覚めですね
スピリチュアルな話と言いましたが
実はそうでもなくて
よく話している「抽象度」の問題なんですね
現実を見る
ってありますが
私もこのコロナ禍&値上げで
めっちゃ予約が減って困ったことがあります
予約表を見ると埋まっていない
ネット予約がキャンセルになる
また来ますと言って予約が入らない
これ、全部現実ですよ
ここ見て感情を参らせちゃうと
本当に参っちゃうんです
現実を見る
地に足をつける
そういう話と
現実を見て落ち込む
地に足を付けて堅実にやる
というのは
似て非なるものです
とにかく違うんです
何が違うか?
それは
目線
さっきの現実に照らし合わせると
来たお客様と笑顔で話をして最高のデザインを提案している
可愛いスタイルを作っている
稼いだお金でもっともてなす
そういうイメージが大事ですね
【時間と重さ】
でも
現実はそうではない
イメージが叶うまで時間がかかるのですよ
その時間に絶望しがちなんですよね
せっかくだからその時間をうまく使えばいいんですよね
その時間を
どうしたらお客様がくるんだ〜?
何か直さないといけないのか?
新しい何かを始めないとダメなのか?
とか
考え込むとダメですね
絶体に
改善しようとかね、ダメですね
一見良いことですが
ダメですね
なぜなら
重い
重いんじゃ( i _ i )
あ〜お客様来ないな〜
やばいな〜
怖いな〜
なんなら
これじゃ支払いできなくなるな〜
服買うのやめよう
今週はもやしのみだな〜
とか
そういうのを抱えたまま
じゃあ新規獲得のためにクーポン発行しよう
とか
ブログ書こう
とか
DM出そう
とか
やってもねえ、、
そんな重いもん乗っかったのもらっても
伝わっちゃうよね
これが感謝と目覚めた人がやると
まずは
しっかり落ち込む
感情を味わうってことですね
はああ、やばいいい(T ^ T)
俺なんかしたかなあああ??!!
このまま潰れるんじゃねえのおおおお!!??
ってね
まあ現実ですね 笑
わたしゃ個人美容師なので
キャンセルはそのまま損益に反映するので
こうなって当然です
その後
目線を変えます
目標を思い出す
それでも来てくださる方を喜ばす
やりたいことを思い出す
以前困ったことを思い出して改善する
そんな感じでちょっとずつ抽象度を上げるんですね
そして
今あるものに感謝するんですね
ここからは無限です 笑
ずっと来てくれてるお客様ありがとう
空いた予約には新しい出会いがあるからありがたい
自分の技術があるからここまで来れたんだな〜
空いてるからやりたかったトレーニングできるな〜
掃除できるやん
なんだかんだ生活できてるな〜
車持ってるからどこでもいけるやん
健康だからやり直せるやん
っていうか生きてるやん
ってどこまでも感謝できますよね
そうすると
一個予約入っただけで
いよっしゃああああ、最高や!!最高のお客様や!!
絶体幸せにするねん!!
ってなりますからね
そうやって感謝の波動を出すんですね
私の話でしたが
自分の事として置き換えるとイメージできると思うんですよね〜
感謝の使い方

ちょっとアホ毛が出てますが^^;
まあ、以前抜け毛があったので復活のアホ毛なので許してください^^
感謝しましょう、っていうと
なんだかフワッとして「あ〜感謝ね〜」って感じになります
それが普通だと思うんですけど
私、普通が嫌なので 笑
感謝の大事さを語ろうかな〜と
【感謝を利用する】
私、困ったり
流れを変えたい時は「2〜3日感謝」しまくります
朝起きたら
「今日も起きれた、生きてるありがとう」
「今日も空気がある、呼吸できるありがたい」
「水を立って飲める、ありがたい」
もう、キリがないくらい 笑
あるもの、出来事、全てです
キャンセルが出ても
「ブログ書く時間ができた、ありがたい」
嫌なことがあっても
「見直すきっかけになってありがたい」
とかね
「店があってありがたい」
「不動産屋さんは色々頑張ってくれてありがとう」
もう、なんでもです
これはなかなかの修行ですね
つい、文句言いたくなりますからね 笑
それでも切り替えて
感謝しまくります
すると不思議なことに
問題が解決したり
問題だと思っていたものが、実は大した問題じゃなかったりしたことに気づくんです
前回も、今週(お盆の週)は暇だから
2〜3日集中感謝DAYじゃ〜
ってやっていたら、普通な売り上げになりましたしね^^
まだ未熟なので、こうやって感謝を利用して
日々修行してるわけです 笑
【感謝のメリット】
そのメリットはですね
「抽象度が上がるんです」
よくね、
「いいことがあれば感謝する」
って思いがちですが
それは普通なんです
感謝を利用する、だの
感謝のメリットだの
ねえ
なんだか扱いが雑な感じがしますが
「感謝ってそういうもんじゃないんじゃない?」
「そんな簡単に行くわけないやん」
ってキレたら抽象度下がってます 笑
そうやってキレるもんでもないのでね
「感謝ってそういう考え方もあるんだ?!ためになったね〜ありがたいね〜」
ってやると抽象度が上がるんです 笑
ちょっと前にめっちゃ車欲しい
って言ってましたが
現実問題、子供の学費、老後のお金
なんかあった時の蓄え、自宅のメンテナンス、
持ってる車のローンと維持費、バイクの維持費
馬鹿高い税金、勉強代、etc。。
そんなもんを諸々考えたら
ロードスターの新車なんて無理ですね 笑
まあざっくり
アベレージでプラス50万は売り上げ上げて、
最低150マンは貯めて頭金作らないといけませんね
私の師匠に聞いたら
「うん、それしかないね」
って言ってました 笑
感謝したからって150マンやロードスターの新車が手に入るわけじゃないんです 笑
いつぞやのブログに書きましたが
「本当に」やりたいこと
「本当に」欲しいもの
「本当に」必要なもの
そういうものがロードスターならいいと思います
もしかしたらワンチャン、感謝で手に入るかもしれません
でも、ロードスターでなくても実は車ならなんでも良かったり
「欲しい」っていう執着が抽象度を下げてることも考えられます
ですから感謝なんですよね
「欲しいものがあるって楽しいな〜ありがたいな〜」
「こんなかっこいい車があるなんて楽しいな〜ありがたいな〜」
ってね
その感謝の波動って
「実際に手に入って、乗ったり眺めてる時の波動」と近いものなら
もういいじゃんね?
もうハッピーなんだから 笑
「感謝の波動」
暇な時に暇なオーラ出すとなんか嫌なので
忙しい時のお客様に感謝された感じ、可愛いスタイルを提案できた感じ
そんなオーラ出したいんですね
感謝の波動で満たしたいんです
だから、私ブログ書くんです
「よっしゃ、いいこと書いたぜ〜ありがとう!」
「読んでくれた人が喜んでくれたらありがたいな〜」
って感謝の波動になるんですね
忙しく充実したイメージ、波動を出すんです
「暇だ、やばいやばい、どうしよう」
「なんであの人来なくなったんだろう?」
って不安の波動が出てる時
抽象度が低くなってるんですね
ね〜
抽象度ですよ、抽象度
感謝の波動出して、
抽象度が上がり、セルフイメージが高くなって、ゴールに近づく
それが結局は近道なんだと思います
夢を叶える時に面白い実験
よく、笑顔だと開運するよ〜
とか
感謝するといいよ〜
とか
楽しいことをやればいいよ
とか
言いますよね?
トイレ掃除とかね^^
やったことあります?
これね
3日でもいいから
実験だと思ってやってみるといいですよ
ポイントは
何が何でも
です 笑
感謝なら
朝起きて「ああ、朝目覚めることができた本当にありがとう」
「空気があって息ができる、これがなかったら苦しいだろう、ありがとう」
めちゃくちゃ抽象度が上がります
なんでも感謝です
気分が下がってようと
天気が悪かろうと
です
「なんとなく気分が低いから、テンション上がらない」
っていうのは
普通です
そうやって自分目線に抽象度を下げると
自己評価も下がりますからね
なんでも感謝してると、抽象度も上がり
潜在意識の自己評価も上がって
潜在意識が良いことを引き寄せるんだと思います
私もね
たまにこういうブログを書いて抽象度を上げています
何か変えたかったら
感謝して、ついでに笑顔を
3日徹底してみたら
1日でも良いから
実験でやってみる
何もなければそれで良いじゃないですか 笑
『ゴールの設定が重要』
でも、やっぱりダラダラ生きてると
感謝したところで、、、
どせ何も変わらない、、、
とかなるんですよ
ゴールがないからね^^;
ゴールって夢ですね
欲しい未来ですね
なりたい空間、なりたい世界、なりたい自分
そういうの思い描いていれば
感謝のやりがいがあるってもんです 笑
ゴール=思い描く情報空間=叶いたい夢
ってことです
現実が思いと離れてるのであれば
とりあえず感謝ってのもアリですよね?
どうせスマホ見ること以外やることないんだから 笑
「夢が叶ってる状態」って少なくとも「感謝に溢れてる」と思いませんか?
お盆前は毎年暇なので
感謝の実験をしたいと思います