飽きる、っていうのが一貫性かも、、
大人の艶髪
って言いながら
めちゃくちゃ痛むブリーチやら矯正を結構提案するんですが
結構、色落ちもしますしね
でも当店のお客様には
「カラーシャンプー」とか「カラートリートメント」とか
普通に教えてるんで
色落ちしても、そこからが楽しいんだよ
みたいな話をしてるんですよね^^
色落ちしない
のがいいカラーかもしれませんが
色がいつまでも残るカラーって
色の変更ができませんからね
だからほとんどウチでは白髪染めのカラー剤使わないんです
ハイライトとかで白髪は目立たなくなって
ジュエリーカラーで鬼の艶髪は手に入れた
あとは?
もう、全部ブリーチでしょう?
今でしょ、的な 笑
そこで生まれたのがニュアンスカラーです



まあ、人によりますのでね
ブリーチって言ってもそんなにがっつりやらずに
あくまでちょこっと抜いて濃い色を入れる
っていう作戦です
これは飽きても違う色にできるし
伸びたところにハイライトとかすればバレイヤージュとかになるし
しばらく楽しめる
うん
飽きない 笑
なんか変わったと言われる
なんか変わったらしい
よく言われるから
でも、自分でも思うんですね
「自分を許せるようになった」
んですよ
「自分が好きになってきた」
って感じですかね?笑
キモいですよね 笑
キモいんですが
結構大事だったな〜
って思っていて
売り上げ上がらない自分
下手な自分
学生時代嫌われていた自分
etc、、
自分を責めていたんですよね
「なんてダメなやつなんだ!もっと頑張れ!!」
って
それ、やめたんです
あんまり責めたら自分がかわいそうだな〜
って
別に責めても何も変わらないんですね 笑
責めてから努力してもあんまり実にならない
どうせ努力するんだったら
めっちゃ褒める、とか
めっちゃ受け入れる、とか
自分の中にいる、ランニングに短パンの小さな子供の自分
こいつがすごく可愛くなってきたんですね
そうすれば温かい気持ちになるんです
そうするとなんか変わって見えるんでしょうね^^
まあ、そんな感じです
欲張りがいい
白髪染めってつまらないですよね?笑
そもそも白髪って嫌なもんだし
その嫌なもんを「無くすだけ」なんですよ


やっぱ最低これくらい明るくしないとつまらないですよね?笑
白髪なんか全然気にならないレベル 笑
なんというか
白髪染まったからOKって方は自分で染めても良かったり
安いところでリタッチだけでもいいと思うんです
私がやりたいのは
白髪も染めて、「もっとオシャレなカラーにしたい」
とか
「もっと明るくしたい」
とか
「もっとツヤツヤにしたい」
とか
ひどいのだと
「明るくもしたいし、ツヤツヤのサラサラにしたい!!」
なんていうね 笑
もっとひどいと
「矯正もしてブリーチもしたい!!」
要求がひどいでしょう? 笑
でも
そんな欲張りな方が大好きなんです
それでいてね
「もっと幸せになりたい!」
って
どんだけ!?
もう笑っちゃうレベル
二極化
っていうけど
そういう二極化だと思うんですよね
白髪染めるだけならコストもかからないし技術もアシスタントレベルでオッケー
だから安い
白髪も目立たなくして、なんならハイライトも入れて、その上髪質改善、
いやいや全部ブリーチしてもっと明るく
それでいてカットは今風なデザイン
って、コストどんだけかかるの?笑
技術のアップデートだって時間的コストもかかるし、、
だから高い
私は後者の方が断然楽しいので、後者選びます
なのでね
もっともっと
と欲張って
旦那さん働かせるか、自分で稼ぐかして 笑
ここにきてガンガン好き勝手要望してほしいんですよね
で
毎日のハッピーの一端を担えたらな〜
って思うんです
2022スタートです
今年の2月から10周年目に入ります
長かったような、短かったような、、
正直言ってそこまで順調ではなかったです^^;
それでも、何とかお客様や家族に支えられてやってこれたのですが
本当に心を入れ替えてサロンワークを取り組んだのは
実は3年前です 笑
今の師匠に
「何でもします!売り上げもっと上げたいです!!」
って、泣きついて
コンサルを受けていただいて
「暇な時はサロンの掃除から」
そこからスタートしました 笑
コンサル料は容赦なく取られました 笑
でも不思議と嫌ではありませんでしたね〜
「こんなに払うの?」
ってちょっと怖さもありましたが
そのぶん必死で取り組みました 笑
多分、嫁さんから
「暇だったら掃除でもしたら?」
とか言われたら「う〜ん」とか言って終わりです 笑
お金を払う、ってエネルギーなんだな
って思いましたね
自分の気持ち一つで何倍にもなって帰ってくる
創造の増幅装置
かもしれない
〜〜〜
なんかお金の話になっちゃいましたね
そうそう
10年目ってことでね
値上げしたいと思っています
3月くらいかな?
なぜ上げるかと言えば
意味は色々あるんですが
自分の殻を破ってお客様と新しいステージに行く
ってことです
2時間なら2時間
ビシッとお客様と向き合って最高の仕上がりにする
その対価としての料金設定にしたいと思います
要するに
あれこれメニューを考えて、その都度料金伝えて
何百円高い、だの
何千円安い、だの
そういうの辞めたいな〜、とずっと思っていたわけです
取っていただいた時間で最高のものを提供する
という究極にシンプルな料金設定にしたいんですね
1時間 10000円
2時間 20000円
3時間 30000円
4時間 40000円
こんな感じです
1ヶ月半以内(6週以内)10%オフ
3ヶ月以内5%オフ
次回予約(早期予約)10%オフ
その他ホットペッパークーポン
メンズ1000円オフ
学生50%オフ
シニア20%オフ
などです
超シンプル
内容などはブログ等参考にしていただく感じでね
ちょっとワクワクします^^
置いてくる
全力で提供する
それだけでいいんだと思います
できるだけピュアに
お客様の「やりたい、やって欲しい」に共感して
置いてくる
それがどんな結果になるか?
どんな反応か?
売り上げは?
そんな期待や不安は今ここに
置いてくる
1秒後にはそこにはない
ただただ自分のベストを
お客様にとってのベストを
置いてくる
最近はそんなイメージです
