料金(価値)について。もう少し頑張らないとな〜
自分がベンツとして認められていない ということですよね? 思い上がりかもしれませんが やはり自分は価値を上げたいし、上げていかないとこの世界では生きていけないと思っています とは言え その価値はお客様が決めることですからね まだまだ頑張らないといけませんよね!!]]>
新年の誓い?というか方向性
もっとこだわっていこうかな?
と思っていています
もともとこだわっているんですが
自分でも
艶がないまま終わらせるのがしんどくなって来ました 笑
よくね(以前はそうでしたが)
「ブローしなくても簡単に仕上がるよ〜」
なんていう再現性を重視する傾向がありますが
「いや、ブローなりアイロンなりしたほうが絶対綺麗じゃん?」
って思うわけです
これより
こっちの方が綺麗ですよね
矯正ですが
軽くブローしただけでこの違いです
この軽くブローの簡単さ
が重要だと思うんです
この方はヘナを定期的にしていますが
ご来店時でこのクオリティです↓
まあ、この場合はパーマで
ヘナで質感アップさせていますが
このように付き合い方次第で日常的に綺麗でいられるわけです
いや、もちろんブラシなど使わないで終わらせられればそれに越したことはないですが
だったら
もう一手間加えることまでしっかりアドバイスして
提案すればいいんじゃね?
と思うようになったわけです
だって艶があったほうがいいんだから 笑
ブローしなくていい簡単スタイル
より
簡単に艶髪になれるスタイルの提案
これです
]]>
というわけでご挨拶
今日はご予約はいただいてないので
ちょろっとお店に来て、軽く掃除して
神棚綺麗にして嫁さんの実家行きます
明日は早起きしてどっか行くみたいです 笑
やくらい山? (←変換できなかったので 笑)
まあ、縁起物ですね^^
ではでは
みなさま良いお年を〜
仕事納めですね〜
本当は今日で仕事終わりの予定でしたが
ありがたいことにご予約を結構いただいてしまい
ミッッチリやらせていただけます 笑
今年は後半から一気に加速させていただきましたね〜
人との出会いでここまで変わるとは!!
まあ、その辺はいいとして
必要としてくださるお客様のためにも、あともうひと頑張りしたいと思います!!
ちょっとだけ矯正について語ります
矯正のやり方が変わってきていて
今はもうだいたい決まってきていますね
まず
1、酸性の薬剤で膨潤を防ぎながらエステル系の還元剤を浸透させます
2、流した後に通常のアルカリの薬剤をじわっと効かせていきます
3、流して色々付けます ←ここで質感調整
ここまででほぼ試合終了
ここからは、とにかく水分との戦いです
4、特殊なブラシでテンションかけずに整えながら水分飛ばします
5、180度〜200度くらいでアイロンします
まあ、あとは2液つけて流して終わりです
1、がなくてもいけるんです
普通のアルカリの薬剤でちゃんと伸びます
ただ、柔らかさが全然違うんですね
あと、失敗が格段に減ります
いきなりアルカリだとアルカリがめっちゃ突っ走る時があって
すぐにクタクタに軟化して危なくなるときがあるんですね
あるいは
すごく伸びにくくてアルカリのチオだけだとうまく作用しなかったりするんですね
時間置きすぎて痛んだりね
なので1度酸性のチオとエステル系の還元剤を入れて伸びやすくして
クタクタにならないようにするわけです
これだけで30分前後時間が増えます 笑
あ、ごめんなさい
多分美容師さんしか解りません 笑
でも
まあ
こだわり?
が伝わればいいんですけどね 笑