バレイヤージュってなんやねん?って方へ
そもそもブリーチの入れ方でしくじってる
って感じですね
ちょっと再現しました
ウィッグの質がやべーんですが 笑
なんかしょぼくないですか?
バレイヤージュ自体は「ほうきで掃く」ように塗る技術で
最近の外国人風のパターンってグラデーションの重なり合いなんですね
これだと
毛先ブリーチして、表面にハイライト入った変なカラー
です 笑
で、ちゃんとグラデーション入れると
これくらいになりますね
色きったね〜 笑
まあウィッグって変なコーティングされてて色落ちにくいのと
通常ならここにグレーっぽいのを重ねるので
こんなもんで勘弁してください 笑
ちょっと巻いてみました
前上がりにグラデーションしていくのがポイントですかね〜
見ての通り
巻くと綺麗に見えるので、ダメージやちょっとした癖はごまかせますね〜
あまり需要ないと思うのですが
やってみたい方はぜひ^^
]]>
最近の学び 1
まあ、おとなし目のハンサムショートですね もう少し横のアングルの方が綺麗に撮れたかも・・・ ま、なんとかなりますよね^^ 最近、この「なんとかなる」って言葉がお気に入りです 「いや、どうにもならねーよ」 って思う方もいるかもしれませんが どうにもならない時にこそ なんとかなる って心強い言葉ですね 自分もそうでしたが、責任感があったり 自分の性格が許せなかったり 失敗を積み重ねたり そういういろんな積み重ねでちょっとしたことがものすごい落ち込みに繋がったりしますよね〜 で、自信を失ったり 私の場合は 「いろんなことに手を出してやるべきことをやらなくなる」 という失敗を積み重ねてきました まあ、足元を見なくなるってことですね 技術に没頭してお客様の表情を見なくなる 髪に集中しすぎてお客様の気持ちに気づけなくなる 無理に自分を変えようとしてできなくて落ち込む そんなことをずっと繰り返した結果 本当に良いお客様だけが残ってくれました 他の方には嫌われたのかもしれませんが 笑 でも本当にありがたいです なんとかなる 以前に この感謝を忘れない です^^ まあ、こんな失敗だらけの自分ですがなんとかなってます なので 絶対なんとかなります^^]]>
歳は自分で決めるもんだと思います
言うのやめた方が良いですよ〜 って言わせてもらってますね だって 何も良いことないじゃないですか? 「でも本当のことだから・・」 とか、謙遜?で言ってるのかもしれないけど。。 「そんなことないですよ〜〜」 って言われたいのかも解りませんが 笑 ネタでね、和ませようとしてるのかもしれませんが 言われた方も困りますからね 私結構なんでも言う方ですが 「おっさんだから・・」 とか、ほとんど言ったことないですね 私、あまりトシ取ってるように見られないですが もしかしたらそういうのも関係あるのかもしれません 自分で27歳って決めてるんで 笑 何で27歳かっていうと、実際精神年齢的なものがそんなもん というかあまり変わってないんですね 笑 そのくらいならまだまだ伸び代ありそうじゃないですか? 笑 もう少し落ち着いた感じを出すために 35歳くらいにしようかな? とも思ってますが 笑 そんなもんで良いと思うんですよね〜 誰も傷つけないし 笑 別に 実年齢を否定しましょう と言ってるわけじゃないんですけどね 実年齢はそのまま受け入れて でも別に自分を「年取ったから・・」とかいう必要もないし 若作りして頑張ってる感を出したくない っていう考えもあると思うんですが まあ、それならそれで良いんです でも、いつまでも若々しい方は自分で年齢を設定していますね 言わないだけで 笑 ]]>
加齢で弱った髪に白髪染め
気持ちが嬉しいですよね^^
ビフォアがないですが
だいぶまとまったんじゃないでしょうか?^^
当店のカラーは
質感向上ケア
を一緒にやるので、質感が上がります
説明になってないですが 笑
最近ケラチンケアの話ばかりだったので
普通の質感向上ケア付きのカラーもかなり頑張ってるアピールをしておきます 笑
]]>
たまにはヘナの話します 39代主婦
めくると実はジョリジョリのくせですね
産後の髪質変化でしょうかね?
あ、バレイヤージュ入ってます
ヘナで30分
ほんとは3時間置きたいですが
そんな枠はないので30分です 笑
ちょっとブローしてこんな感じです
色はオレンジにしかなりませんが
あら?
光具合失敗しましたね
暗いっすね 笑
ヘナって髪固くなる場合があるんですが
疎水化するんですね
簡単にいえば髪がみっちりパンパンになります
そこに油分が必要なんですが
有名なのはヒマシ油とかですが、、
良いのがあります 笑
それが波動オイルです(怪しい)
まあ、私はかなり良い感じになると思っていますが
もちろんお客様に喜んでもらえるかが大事なんですけどね〜
ヘナも使いようです^^]]>