財政破綻論?バラマキ?借金?
まあ、政治の話ですね
接客のタブーですね 笑
なんだっけ?
政治、宗教、の話はタブーって聞いたことがあります 笑
でもたまにします
あの、国の借金って言葉がどうも納得できなくてですね
選挙の話とかふーんって聞いてるんですが
バラマキをしたら国の借金が増えて、反動が来る
みたいなことをおっしゃる方がいらっしゃいますが
なんで?
って思います
自国建の通貨の発行をできるのって日本だけらしいですね
つまり
日銀で国債を発行する、その証明書みたいなもんですよね、円って
誰からも借りてないんですよ 笑
まあ、買ってもらうから株みたいなもんですかね?
アメリカとか中国も買うのかな?知らんけど
まあ、この辺の話は
ようやく最近政治家さん達も認めてきていて
最近だと高市さんとかが総裁選の時に言いましたよね
「日本は財政破綻しません」
って 笑
おお、言ったって思った 笑
日本の借金って
「これだけお金発行しましたよ」
って額なんだと思う
でも、ただ垂れ流すとインフレになっちゃうし
楽して稼ごう、とか
すぐ国をあてにしよう、とか
そうなっちゃ困るからプライマリバランスの健全化、とか言って
国の支出を減らして、緊縮財政して、
ケチってケチって民営化して
消費税増やして国の収入増やして
外資をどんどん流入させて
今までは国が国民のためにやってきた事業を私物化してちゃっかり稼いでる
悪代官もいますね 笑
まずはバラマキでもなんでもいいから地方交付税を増やして
公務員増やして
インフラ工事徹底、福祉事業支援、教育支援、医療健全化
民間には
給付金配布、消費税廃止(インフレ率見ながら)大学無償化
企業には
法人税減税
とかでいいんじゃないかな〜
まずは給料増やして企業の利益も確保してあげないとね〜
って思う
バラマキだ〜借金が〜
って縮小してきたから、インフラにお金回せずに次々橋やトンネル崩れて
福祉事業で働く人が給料少なくて、やる人少なくなっていきますよね
教師の負担が増えて良い教育ができなくなってますよね(公立は)
私立はお金を集めるからお金持ちが集まって格差が広がりますよね
大学出ても借金だけ残って働けない人が大勢いて、少子化も進みますわ
話逸れましたが
まあ、国の借金って言葉が悪くて
政府の負債なんですよね
負債は誰かの資産ですから
じゃあ誰の資産、ってなりますが
国民の資産ですよね
なんか国民が借金背負ってるみたいな発想やめたほうがいいですよね
なんもできなくなるから 笑
あまりお金増えるとインフレになりますから
ちゃんと教育してまともな自立した国民をたくさん育てて
ある程度回せるようにしなといけないから
そのためにも今は財政拡大して投資しないとダメなんですよ
ちゃんと形つくって
それから消費税20%とかにしてヨーロッパみたいにすればよくね?
って思います
まあ、こんな話サロンじゃできませんね 笑
満月からの流れ
なんていうか、、
昨夜めっちゃ満月が綺麗でしたね〜
満月からの流れって結構色々あると思っていて
今回の満月は、、
焦らない、先走らない
ってことですかね〜
目の前のこととか、今取り組んでることの中で楽しむって感じですかね〜
今、なんかうまくいってない
そう感じる時は一度深呼吸してね、ケツをぎゅっと締めて
気合い入れ直すといいですね
騙されたと思ってやってみるといいですね
今って変化の時代に入ったので(風の時代って奴?)
だからってあっちゃこっちゃコロコロと手を出せばいいって話じゃないんですね
できることって結構色々あるし、スマホとかばっかりいじってると
スマホいじって終わりますから
スマホいじってても風には乗れないですね 笑
必要ならいいんですが、大抵しょうもない動画ですから 笑
まあそんな感じですね
便利なネットショップはこちらから
新商品のスキンケアアイテムも入荷しています
シャンプー開発物語 2

現時点で(2021/10/20)最新のサンプルが届きました
シャンプー 8代目
トリートメント 11代目
こだわりすぎですか?
サンプルも1ヶ月はかかるのでまあ時間かかってますね 笑
ケラチン(シナチントップ)を現行のシャントリに突っ込んだら
ぜんっぜん違うものになってしまった
っていうのがありまして 笑

最高のバランスで作られたこの現行のシャントリ
「癖が治った?」
「なんかサラサラする」
「ツヤがでた」
「メッッチャいい匂い」
「ツルツルする」
「抜け毛が減った」
など嬉しいお声を頂きまくってかれこれ2000本は売れたんじゃないですかね?
ほぼリピーターです
【現行の数少ない気になる点】
シャンプーがオレンジとラベンダーのエッセンスが入ってるんですが
オレンジの香りが飛びやすくて、少し香りが弱く感じることがある
っていうのが気になっていましたので、、
今回作成中のには「ベルガモット」もオレンジの補助的に入れています
それによって、抗菌、抗炎症の効果も期待できます^^
光感作がありますが、シャンプーは基本濯ぐので問題ないと判断しました
あと、トリートメントは
個人的なこだわりで「するっと馴染む」感じが欲しくてちょっと緩めに作っていますが、
今作ではせっかくケラチンによる髪の補強が入りますので、より「モッチリした塗り心地」
それでいて「滑らかで、ツルッと」した感じを求めて苦労しています
↑
現行のものは数名に「よく分からない」と言われたことがあって
若干ムキになっています 笑
誰が使っても「やばい!!」ってなる奴が作りたいんですよね^^
ところでシナチントップってなんだかよく分からないですよね?
まあ、ケラチンなんですが、、
パート3でお話ししますね^^
現行のは今開発中のができるまでセール価格で販売していますので
ぜひご利用ください^^
https://glanzcosme.stores.jp/about
矯正で失敗しないコツ
とにかく還元をしっかりさせること
これです
軟化も大事なんですが
結構軟化ばっかりして還元しないことも多々あります
実際、還元は10分くらいで良いらしいんですが
結局のところ塗り終わりから40〜50分はかけないと不完全でアイロンが難しくなります(時間がかかります)

この方のように、カラーを頻繁にされる方はアルカリでダメージしてることが多くて
軟化がめっちゃ進みます
で、それがやばい 笑
どんどん軟化してテロテロになると10分も置けばモズク完成です
その割に還元は進まないの癖は伸びない
こうなるとアウトですね
痛んで伸びない最悪の矯正が完成です 笑
初見殺しですね 笑
アルカリの比率を調整しましたがそれでもアルカリ度が高くて
軟化が進んでしまい還元を十分に置けませんでした
おかげさで、後ろの根元がちょっと甘くなってしまいました^^;

まあ、でも
このくらいなら全然問題ないと思います
帰ってから
めくって、「根元が〜」とか言っても受け付けませんので 笑
というのも、
初見でそこまで完璧には合わせられないからです
と、最初にお伝えしているからです
最初のカウンセリングで
「ダメージも心配なので、予想よりも弱めに設定したので、気持ち甘いところも出ると思いますがその場合はノークレームでお願いします」
「明らかに伸びてない、とかならやり直します」
って説明しているからです
やっぱ初見は難しいですからね
ましてや、他店様で失敗したのを直すって相当難しいので割増料金が欲しいくらいです^^;

ぱっと見は問題ないですよね^^;
まあ、ぼちぼち行きますよ 笑
コツについては美容師さんが見るなら教えますけど、、
誰もみないですよね 笑
でもまあ一応言いますと
一液はじっくりじんわり
です
ph移行がミスが少なくてお勧めです
一液の塗り始めから流すまでの時間は1時間弱はかけます
その代わりアイロンはサクサクやるのでトータル3時間〜3時間半くらいですかね〜
アルカリ領域でガンガン還元させる太田式だともっと早いですが
ブリーチ毛などにはとても難しいのでph移行が結局一番安全で綺麗に伸びると思います
ついでにチオ、GMT、スピエラ、シスなど4種類の混合還元です^^

グランツではオリジナルのシャンプー、トリートメントを開発、販売しております
シャンプーは
「心地よい泡立ち、頭皮の血流アップ、抗酸化作用」
トリートメントは
「ツルツル、サラサラ、なのにしっとり」
「放置することでさらにしっとり」
そんな感じで
『自宅でできるヘアエステ』
をコンセプトに作りました
https://glanzcosme.stores.jp/about
こちらからお買い上げいただけます
これから徐々にシャンプー以外のオススメアイテムの種類も増やしますのでよろしくお願いします
SPケア【V3】日焼け止めスキンケア下地が入荷したよ

こいつですね
V3ファンデーションは知ってますよね?
まあ
良い奴です 笑
ツヤが出て、シワが目立たなくなって、幹細胞エキスをハリで真皮に届け肌を再生させ、夜まで崩れない
それでいて下地もパウダーも要らないからコスパ最強
めっちゃ良いファンデーションです
使わない理由はないですよね
ないですけど、白っぽくなるって方もいるのでそういう方は
【MVファンデーション】(メンズ用のツヤが抑えめのやつ)
と合わせて使うと良いですよね
まあ、そこまでしたくないって思う方は他の使えば良いと思います
結局戻る人も多いですけどね 笑


これだけで肌がモチモチになりますね
モチモチにしたところでV3を乗っけてあげたら、、
はい最強
はい優勝
おめでとうございます^^