バレイヤージュってなんやねん?って方へ
そもそもブリーチの入れ方でしくじってる
って感じですね
ちょっと再現しました
ウィッグの質がやべーんですが 笑
なんかしょぼくないですか?
バレイヤージュ自体は「ほうきで掃く」ように塗る技術で
最近の外国人風のパターンってグラデーションの重なり合いなんですね
これだと
毛先ブリーチして、表面にハイライト入った変なカラー
です 笑
で、ちゃんとグラデーション入れると
これくらいになりますね
色きったね〜 笑
まあウィッグって変なコーティングされてて色落ちにくいのと
通常ならここにグレーっぽいのを重ねるので
こんなもんで勘弁してください 笑
ちょっと巻いてみました
前上がりにグラデーションしていくのがポイントですかね〜
見ての通り
巻くと綺麗に見えるので、ダメージやちょっとした癖はごまかせますね〜
あまり需要ないと思うのですが
やってみたい方はぜひ^^
]]>

当店のカラーは
質感向上ケア
を一緒にやるので、質感が上がります
説明になってないですが 笑
最近ケラチンケアの話ばかりだったので
普通の質感向上ケア付きのカラーもかなり頑張ってるアピールをしておきます 笑
]]>
ヘナで30分
ほんとは3時間置きたいですが
そんな枠はないので30分です 笑
ちょっとブローしてこんな感じです
色はオレンジにしかなりませんが
あら?
光具合失敗しましたね
暗いっすね 笑
ヘナって髪固くなる場合があるんですが
疎水化するんですね
簡単にいえば髪がみっちりパンパンになります
そこに油分が必要なんですが
有名なのはヒマシ油とかですが、、
良いのがあります 笑
それが波動オイルです(怪しい)
まあ、私はかなり良い感じになると思っていますが
もちろんお客様に喜んでもらえるかが大事なんですけどね〜
ヘナも使いようです^^]]> 
