大切な方へのギフト、お中元に
ウチのシャンプートリートメントが
この度ギフトセットになりました 笑
値段は
7500円(税込8100円)
たけーよ
と思いつつ
最強なので仕方ないですね 笑
大切な方に贈り物はいかがですか?
タグもつけられます
究極の使用感
リピート必至
問答無用の最強シャンプートリートメント
正式販売名
g.oミネラルエッセンスシャンプー
と
g.oエモリエントエッセンストリートメント
もっとたくさんの方にオススメしたいですね〜
ウチのシャンプートリートメントが
この度ギフトセットになりました 笑
値段は
7500円(税込8100円)
たけーよ
と思いつつ
最強なので仕方ないですね 笑
大切な方に贈り物はいかがですか?
タグもつけられます
究極の使用感
リピート必至
問答無用の最強シャンプートリートメント
正式販売名
g.oミネラルエッセンスシャンプー
と
g.oエモリエントエッセンストリートメント
もっとたくさんの方にオススメしたいですね〜
そうなんです
シャンプートリートメント
リニューアルしました〜〜
こういうデザインが万人ウケするらしいです 笑
中身は一緒です
あ、水の成分だけ少し変えてますね^^
今までのキャップ式から頑張ってポンプ式にしました
サイズも150ミリにして値段も
シャンプー 3600円
トリートメント 3900円
とお買い求めやすい料金に変更です
と言っても
これまでの300ミリをお使いの方には少々割高になるので
500ミリ版詰替レフィルも用意!!
シャンプー 7200円
トリートメント 7900円
でこれまでのより数100円分ですがお得になりますので
ご愛用の方にはこちらのレフィルがおすすめです^^
大きいサイズのポンプを用意するほど予算も在庫スペースもありませんでした 笑
細々とやってますので 笑
しかしネットでの売れ行き次第では
ポンプの販売
なんかアウトバストリートメント系
果てはボディソープなどラインで揃えられるようにしたいな〜〜
なんて思っています^^
喜んでもらえる内容だと自負していますし
「あ、シャンプーでこんなに違うんだ!!」
なんて思ってもらって、
ヘアケアに興味を持って
綺麗になる人が一人でも多くなれば、と思いますね、本気で^^
ましてや、自分が担当した方とかでしたら尚更です
せっかくのデザインも髪がまとまらないと勿体無いですしね〜
ここまで、メインの成分について語ってきましたが
ここからは言わばオプション
付加価値の部分です
自分で付加価値って言うのもどうかと思いますが 笑
目標は
究極の使い心地のシャンプーとトリートメントですから 笑
ところで、普段から思うんですが
女性も抜け毛に悩んでいる方って結構多いんですね
どうせなら、そこら辺もケアしたいと思いまして色々調べましたね
単純に育毛の成分を入れたからオッケーって話ではないんですね
血流アップして、ちゃんと毛根に血液流してあげないとだめだし
抗酸化作用で酸化を防ぎ、老化を防がないといけません
老化、怖いですね
老化するから毛も抜ける
当たり前な話ですね 笑
育毛と言う部分ではセンブリエキスがメインですが
そのほかに精油とプラチナコロイド、フムスエキス(フルボ酸)で効果を出してます
精油はラベンダーとスイートオレンジです
・・
・・・どれも、結構主役クラスの成分なんですよね 笑
高級な化粧品や育毛剤にはよく入ってます 笑
あとは
それらの濃度なんですよね
どれだけ入っているかです
種類を極力減らして、一個一個の濃度を上げてるんですね
この前ね
職業柄、他メーカーのシャンプーもチェックするんですが
オプションの成分がズラ〜〜〜〜っと並んでるんですね
一個一個は聞いたことある成分ですよ
確かに良い物も入ってるとは思います
そんなに入れたら、
何が効いてるのん??
って
一個一個の濃度薄くないですか?
って話ですね
言ってしまえば
0、00001%でも入れれば表記はできますからね
とはいえ濃ければ良いってもんでもないんですけど
ラベンダーとスイートオレンジにしてもアロマオイルとして使う場合は
濃度は1%以下で使うのが基本です
当店の製品は正直、規定ギリギリまで入れているので
敏感な方は
「すうーっとする」
もしくは
「ちょっとかゆみが出る」
と言われます
まあ、そのかゆみも肌荒れに繋がるようなものではなく血流がよくなる時のかゆみだったりします
(とはいえ、本当に合わない場合もありますのであまりにかゆい場合は医師にご相談ください)
要は、オプションの成分は効果とバランスを考えて
種類を極力減らして効果をしっかり出せるようにしてますよ〜
抗酸化作用、血流アップ、消臭、など
シャンプータイムを使った頭皮ケアができるんですよ〜
ってお話なんですね^^
前回の続きですが
高級成分,
ラウロイルメチルアラニンna
泡立ちも程よく、さっぱりとした、安全性の高い活性剤なんですが
じゃあこれだけだと多分物足りないんですよね
私が目指したのは
究極の使い心地のシャンプーですのでね
その他の活性剤を助剤で使うことで
しっかりと汚れを落とし
しっかり泡立つ
でも、サラッと質感を保つ
そして、安全性の高い
そんな感じにしたいんです
で、
コカミドメチルアラニンmea
コカミドプロピルベタイン
ココイルグルタミン酸tea
ココイルメチルタウリンna
みんな天然由来(やし油)です
当然高級です 笑
これらをの特性を
泡立ち、保湿性、洗浄力のバランスで組み合わせた
わけですね
石油系は一切使っていません
石油系使ったら原価は1/4くらいに下げれますがね。。
儲けるなら入れますね 笑
バランスが大事です
とか言って 笑
アミノ酸使わなくたって、使用感のいいシャンプーは作れますからね
使い続けたらどうなるかは想像にお任せしますが 笑
私が目指したのは
究極のシャンプーですからね ⇦しつこい
・・・
・・・・
あ、新しいバージョンできる前に
今の在庫、、
あと一個になってしまいました!!
GW明けまで持たなそうですね 笑
とりあえずここまではシャンプーの
基本性能の内訳です
次回は、特徴についてお話ししますね
自分で作っといてアレですが
前から言ってる通り
アホシャンプーです 笑
圧倒的な使用感がテーマですから 笑
気持ちいい泡立ち
ストレスのない洗い上がり(ヌルヌルやギシギシがない)
リラックスできる香り
敏感肌でも安心
これらのシャンプーに求められる要素を徹底的に追求したわけですからね
余罪として?抗酸化作用、消臭効果、血流アップ、育毛効果
までつけちゃいましたからね
アンチエイジングも期待できちゃう 笑
これで洗うだけでサラサラになったって声もありますね^^
主成分を改めて見てみましょう
主成分、
水、温泉水、ラウロイルメチルアラニンna・・
と、この順番にただ事ではない気合が感じられると思います
ぶっちゃけシャンプーなんて70%は水ですからね
そこに温泉水ぶっこんじゃってますからね
どういうこと?
なんで温泉水入れるのん?
って話ですよね 笑
それは単純な話で、
ただお肌や髪がスベスベ、シットリ、サラサラになって欲しいからですよ 笑
もちろん、選びましたけどね
phとか(この辺はなんとでもなりますが)、ミネラルの含有量とか、実際の効果とか
ミネラルですよ、ミネラル
生命の源ですから
この辺が私スゲーこだわったところなんですね
個人的にも、そういう物を毎日飲んでますしね
店の植物にもミネラル入れてるんですが、7年目にしてまだまだ元気に育ってますよ^^
「何で?」
って言われるくらい元気ですね、植物
まあ、それはいいとして
その次ですね
ここからがシャンプーの本筋です
活性剤、要するに洗浄成分です
これでシャンプーの質が問われるところですが
いきなり来ました、ラウロイルメチルアラニンnaですね
はい、高級で低刺激、安全性はピカイチです
洗い上がりもさっぱりタイプで、変なボリュームダウンはしませんね
アミノ酸系の代表的な高級成分ですね
これをメインに持ってきちゃう辺りがアホですね
原価跳ね上がりますから 笑
普通は、石油系、とかの安い原料使って補うんですけどね
じゃあ、これだけでいいじゃん
って思いますよね?
違うんですよ、それが 笑
一般受けしないんですよね 笑
私が目指すシャンプーは
「誰が使っても心地いいシャンプー」
て言いますか
「圧倒的な使用感」
ですので 笑
ラウロイルメチルアラニンだけだと、絶対に寂しくなるんですね
メーカーや、美容師さんが作るシャンプーの中には
このアミノ酸ベースにこだわるあまりに
物足りなかったり、ヌルヌルしたりするものもあったりするんですね
身に覚えありませんか?
「せっかく美容室で高い金払って買ったのになんかな〜・・」
っていうことが
シャンプーについて語り出すと本当に長くなるので
ゴールデンウィークの間に完結させます 笑