冬のキャンペーン始めます
キャンペーンのご案内の前に
コスメストレート
毛先半分以上ダメージでやばいのでケラチントリートメントで回復しています
ブリーチ毛でも
ケラチンはあくまで内部補修ですが
実はCMCが大事で表面の補修には必須です
ブリーチも矯正もしたい人はご相談くださいませ^^
で
これ

田中みな実肌になってマスクの冬を乗り越えましょう
詳しくはまた後ほど〜
キャンペーンのご案内の前に
コスメストレート
毛先半分以上ダメージでやばいのでケラチントリートメントで回復しています
ブリーチ毛でも
ケラチンはあくまで内部補修ですが
実はCMCが大事で表面の補修には必須です
ブリーチも矯正もしたい人はご相談くださいませ^^
で
これ
田中みな実肌になってマスクの冬を乗り越えましょう
詳しくはまた後ほど〜
まあ、白髪染めのダークトーンのシルバー系なんですが
普通にちゃんとシルバー感が出てびっくりです
今までは
こんな感じで加工してたりしましたが
全然違いますね〜
いやーびっくりびっくり
あんまり「映え写真」にこだわる文化もどうかと思っていましたが
みんな映えたら
本物だけが残る
ってことでしょうね^^
アクアカラーと髪質改善ケラチントリートメントの組み合わせです
癖が気になるかたや、ダメージが気になる方にはもうほとんどこれですね^^
気が向いたら「アクアカラー」についてまた語りたいと思います
当店は大人の艶髪サロンなので
艶を求めたお客様がいらっしゃいます
すごく綺麗にされていましたが
ちょっとリセットしたら結構ボサボサでした
ダメージか癖か?
迷うところですが、答えは
半々です 笑
こんな髪こそ
当店自慢の「髪質改善ケラチントリートメント」ですよね
ご予約時のオーダーはカットカラーでしたが
メニュー変更をしました
で、
ケラチントリートメントからのアクアカラーです
最後にアイロンでケラチンを固定して
はい、こんな感じです
全然違いますね^^
喜んでいただけましたかね〜
艶が出るってことは、キィウーティクルが整ってるってことなので
梅雨のこの時期に癖で困ってる方には当店の「ケラチントリートメント」で
ちょっと癖を伸ばしてキューティクルを綺麗にしてあげればいいわけです
さらにアクアスリークでめっちゃ艶が出てしまいます
それが上の写真です
なにが違うのか?って言いますと
アクアスリークは実は「酸熱トリートメント」なんですが
なんて言いますか
もう一段伸びて、サラサラになって艶が出ます
それだけ 笑
まあ、モワモワです 笑
だから何ってこともないですが
またぼちぼち更新頻度上げていければな〜
と思っています^^
では素敵なヘアライフを〜
まあ、約半年ぶりの矯正ですね^^
癖もそうですが枝毛がなかなかですね^^;
実はトップ(頭頂部あたり)にすごいレイヤーが入っていて
そのレイヤー部分がすごく傷んで枝毛マックスだったんですね
それを2〜3年くらいかけてちょっとずつ枝毛を切りながら
ようやくここまで目立たなくなってきました
まだ少し残っていますが
信じて余計なことをぜずに付いてきてくださって本当にありがたいです^^
ダメージ毛、くせ、などで悩んでいる方が多いんですが
コロナ問題も心配ですけど、自分の髪も心配ですよね〜
白髪染めとケラチントリートメントです
矯正毛で、まあまあ癖は強んですが
半年近く矯正はかけてないですね^^
矯正のお手入れとしてもかなり効果的です
今のところ通常営業できていますし
基本休みも屋外にしか外出してませんので 笑
ずっと自粛で気持ちが滅入っているなら
思い切り髪を綺麗にしてリフレッシュしましょう^^
前回ね、超劇的ビフォーアフターをしましたが
これをこれですよ
ケラチントリートメントすげー
って話でもありますが
それより何よりも
変化量
が大事だとここ最近気付いたんですね
艶髪を大事にしていますが
例えば
こうしたり
こんな感じで、白髪染めしながらでも
ブリーチを使って自然なグラデーションやハイライトを効かせて
パーソナルなカラーをすることもできるわけです
ただ、メーカーの推奨する
「イルミナカラー」
とか
「アデクシー」
とか
そんなカラー剤勝負じゃなくて(使うけど 笑)
美容師が下手すぎてボロボロに傷ませるのも問題ですが
無難に行きすぎてただのメンテナンスサロンになってるところも多いんじゃないか?
と思うわけです
ここ大事なのでもう一回言いますよ
下手なのも問題だけど無難なのも問題
ざっくり言いました 笑
無難ってことは勉強してない、ってことですよ
ここ数年モヤモヤしていたんですが、それが答えかな〜と
どんな変化させてあげよう、、
って考えるの超楽しいですよ
で、実際やらなくても大胆な変化を提案をされるのも楽しいと思います
仕事の絡みとか、なかなかできないことも多いと思いますが
それでも可愛くなれる、もっと違う自分になれる
と思わせてあげるのも大事だと思うんですよね〜
その為には常に勉強ですし、日々の準備がすごく大事だと思っています
しかし
本当にあんなに傷ませる美容師が未だにいたことにびっくりです
気づかずにボロボロになってる方がいたら早くなんとかしてあげたいです!!
1ヶ月前に矯正した髪だそうです
写真じゃわかりにくいですが
触ると笑っちゃうくらいガサガサでした
伝わらないですかね〜
本当に
すごくガサガサでした
伝わりました?
うーん・・
濡らすとテロッテロです
かわいそうに
「自分の手入れが悪いから」こうなってると思ってるんです
もう、かわいそうで涙が出そうです
そういう方世の中にたくさんいるんでしょうね。。
いつもよりケラチンたっぷりつけて
軽くウェットアイロン ⬅︎(超大事、ここでしくじると終わり)
念のためにカラーのアルカリさえ怖いので、今回はマニキュアで白髪染め
この時点で、まだ少しテロテロ (汗
こえ〜〜
怖いよ〜
テロテロ怖いよ〜
最近タンニンブームが復活していて、
ケラチンの活性化で使うサルファイトのアルカリをタンニンの酸性でかなりギュッギュっと収斂
ラスト
水抜きアイロン ⬅︎これも超大事 笑
はい
もう別人でした
言葉はいらないですね 笑
髪質改善と縮毛矯正についてまとめます
『髪質改善って何』
ってことなんですがはっきり言えば
「そこのお店次第」
だということです
使う主剤が何か?ってことなんですが
酸熱トリートメント
水素
コラーゲン
活性化ケラチン
ってところでしょうか?
それぞれ解説すると
「酸熱トリートメント」
主剤は
グリオキシル酸、レブリン酸、グリコール酸などですが
パーマ的な「還元剤」を使ってちょっとした癖も伸ばして、アイロンも使うので質感が良くなる
しかも髪の本来の弱酸性だから痛まない
っていうのがメーカの売りで、そういう理解をしている人も多いです
が
最大の特徴は、髪の中で「架橋する」ことで疎水性に持っていくことができる
ということですね
ダメージ毛=親水性(水を吸う)
健康毛=疎水性(水を弾く)
擬似的に健康毛に持っていく、ということです
当店でも使いますが、言っても「パーマ液」なので
頼りすぎると質が落ちます
昔から、「酸性は痛まない」っていう考えがあるんですが実はそれって危険で
髪に酸性酸性ってやってると、キューティクルがガシガシになってわけのわからない痛み方をします(結構やばい)
酸性は収斂作用(引き締め効果みたいなもん)があるので「髪と同じphだから安心だね〜」って
調子に乗ってバンバン使うとまあ大変なことになります 笑
酸熱トリートメントを使うときは
一度髪をアルカリにしてあげる必要があります
その辺をうまく使うと、結構癖が伸びて質感も上がるので
美容師側の売り方、お客様の需要と合わせれば髪質改善としていいメニューと言えます
ビフォアがないですが
ブローしないとまとまらないパサパサ具合でしたが
こんな感じに改善します
矯正するほどでもない場合などは『非常に効果的』です
活性化ケラチン
当店のエースです 笑
分子量300という超低分子で髪に浸透し、
何と言っても「髪に結合する」というのが最大の特徴です
ケレフェクト、クリアケラチン、いろんな言い方がありますが
実はこれ単品では効果ないんですね
サルファイトという昔からある還元剤と組み合わせて一度分解することで髪の組織と結合して「架橋」するんですね
なので、アイロンで水分をしっかり抜いてあげて架橋させる=髪に結合する
おまけでちょっとした癖も伸びちゃう
それが髪の多くを占めるケラチンでできちゃう 笑
手触りがすごく自然で圧倒的にいい感じになるので当店ではエースです^^
髪質改善は架橋、疎水化
先ほどの酸熱トリートメントもそうですが髪質改善のポイントは「架橋」ですね
架橋って要するに読んで字のごとく「橋をかける」状態です
アイロンでストレートにしつつ、水分を抜いて「架橋させる」
それで伸ばすことができるんですね〜
髪が健康毛に近い疎水性になり、なおかつちょっとした癖が伸びて収まりが良くなる
まさに髪質改善、と言ったところなんですね
これを縮毛矯正と組み合わせると
根元には普通に矯正の薬剤、毛先のダメージ部分には活性化ケラチン
で処理してアイロンしてあげれば、かなりいい感じの矯正が出来上がります
裏技でカラーと組み合わせることで、カラー後にプリップリの艶髪にすることもできますね^^
架橋ではないですが、タンニンなどを使って疎水化させることも多々あります
疎水化の注意点は
油分を足さないと髪が硬くなる
という点です
当店では波動オイルなども使って油分を足して滑らかにしますので大丈夫ですが
普段のお手入れでも流さないトリートメントなどでしっかり油分を足していかないと
ガサガサになる場合もあります
逆にしっかり毎日オイルなど入れてあげると
2ヶ月たってもこれくらい綺麗に保てるんですね
言っても、「作られた健康毛」ですから手間はそれなりにかかる
ということですね
でも、ちゃんとトリートメントして、乾かす前には流さないトリートメントつける
って普通ですよね?笑
当店ではもっぱらこれですね
優秀すぎます
特に最近では巻き髪やアイロンが主流ですから
こういう流さないトリートメントは必須です
『髪質改善の可能性』
ウンチクは解った、と
髪の結合から変えて(架橋させる)疎水化(健康毛)にする
というところで
じゃあ、どこまでできるのか?
が、知りたいと思うんですが
こういう、髪の大半がガサガサになってしまった超ダメージ毛
濡らすとクタクタ(親水性)している状態です
こうなるとオイルつけようが何しようがダメなんですが
ここまでするには、強いアルカリの刺激が必要です
つまり
パーマの失敗、矯正の失敗、ブリーチなどの失敗
でこうなってしまいます
さすがに最近は見かけませんが、万が一こうなってしまっても
髪質改善で疎水化すれば
これくらいまで回復できます
とはいえ、「最終的には切る」ことになりますけど (涙
髪質改善の可能性としては十分期待に答えられると思います
1ヶ月前にカラーと一緒にやったんですが
まだこんなにちゃんとしてます 笑
矯正もしていて、毛先はザラザラしてたんですが
まだまだしっかりしてます
触ると柔らかいですね
この、柔らかいのがポイントですよね^^
矯正だったら毛先は硬くなるし
普通のトリートメントならすぐに質は落ちる
写真はイマイチですけどね^^
触れば分かります
言っておきますが
普通のケラチンは穴埋め
活性化ケラチンは補修
ですからね^^
ちゃんと髪に結合して補修してくれるからこのケラチントリートメントはすごいんですよね〜
ダメージや質感にお困りでしたらぜひご相談ください^^